calendar
<< October 2009 >> |
SUN |
MON |
TUE |
WED |
THR |
FRY |
SAT |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Search
archives
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2013年11月の日記
- 2012年
- 2012年12月の日記
- 2011年
- 2011年5月の日記
- 2011年4月の日記
- 2010年
- 2010年4月の日記
- 2009年
- 2009年12月の日記
- 2009年11月の日記
- 2009年10月の日記
- 2009年9月の日記
- 2009年8月の日記
- 2009年7月の日記
- 2009年6月の日記
- 2009年5月の日記
- 2009年4月の日記
- 2009年3月の日記
- 2009年2月の日記
- 2009年1月の日記
- 2008年
- 2008年12月の日記
- 2008年11月の日記
- 2008年10月の日記
- 2008年9月の日記
- 2008年8月の日記
- 2008年7月の日記
- 2008年6月の日記
- 2008年5月の日記
- 2008年4月の日記
- 2008年3月の日記
- 2008年2月の日記
- 2008年1月の日記
- 2007年
- 2007年12月の日記
- 2007年11月の日記
- 2007年10月の日記
- 2007年9月の日記
- 2007年8月の日記
- 2007年7月の日記
- 2007年6月の日記
- 2007年5月の日記
- 2007年4月の日記
- 2007年3月の日記
- 2007年2月の日記
- 2007年1月の日記
- 2006年
- 2006年12月の日記
- 2006年11月の日記
- 2006年10月の日記
- 2006年9月の日記
- 2006年8月の日記
- 2006年7月の日記
- 2006年6月の日記
- 2006年5月の日記
- 2006年4月の日記
- 2006年3月の日記
- 2006年2月の日記
- 2006年1月の日記
- 2005年
- 2005年12月の日記
- 2005年11月の日記
- 2005年10月の日記
- 2005年9月の日記
- 2005年8月の日記
- 2005年7月の日記
- 2005年6月の日記
- 2005年5月の日記
- 2005年4月の日記
- 2005年3月の日記
- 2005年2月の日記
- 2005年1月の日記
- 2004年
- 2004年12月の日記
- 2004年11月の日記
- 2004年10月の日記
- 2004年9月の日記
- 2004年8月の日記
- 2004年7月の日記
- 2004年6月の日記
- 2004年5月の日記
- 2004年4月の日記
- 2004年3月の日記
- 2004年2月の日記
- 2004年1月の日記
- 2003年
- 2003年12月の日記
- 2003年11月の日記
- 2003年10月の日記
- 2003年9月の日記
- 2003年8月の日記
- 2003年7月の日記
- 2003年6月の日記
- 2003年5月の日記
- 2003年4月の日記
- 2003年3月の日記
- 2003年2月の日記
- 2003年1月の日記
- 2002年
- 2002年12月の日記
- 2002年11月の日記
- 2002年10月の日記
|
■ My Yahoo!のレイアウト変更 ■ |
day : 2009/10/22 url : https://old.chatarou.net/diary/200910.html#22
2008年1月の日記でも書いていたけど,僕はポータルは基本的にYahooを使っている(検索はツールバーでGoogle).F1のニュースやファイナンス情報など,記事の質と量が安定しているのが理由(iGoogleは記事ソースを外部配信から取得してくるので,好きではない).
あと,phpでサーバ側で情報を取得してくれることも使い続けていた理由のひとつだったのだけど,先月ごろにレイアウト変更と言う名の下,Ajaxタイプに変更になってしまった.僕はギリギリまで旧タイプを使い続けたけど,結局新しいポータルへ自動転送されてしまうようになった. Ajaxと言うのは,まず基本の枠を作ってから,別途記事見出し等を取得に行くので,どうしてもサーバ⇔クライアント間の通信の回数が多くなり,ラグが気になるようになる.phpのようなサーバ生成だと,サーバ→クライアントが多少遅くなっても最終的にドバッと表示されるのであまり気にならないが,Ajaxだと枠だけ出来て,枠の中でクルクル取得中のマークが回るのが,うざい.
と思っていたが,新My YahooのAjaxはなんとか我慢できる範囲で情報取得してくれる.通信が基本Yahooドメイン内で完結しているからhttp/2.0のセッションが有効に効いているのだろうか. とは言え,通常の利用の仕方は画面を開いて情報を取得するのが優先であって,レイアウト変更が直感的でやりやすかろうと分かりにくかろうとそれは一時的なものなのだから,昔のスタイルに戻して欲しいものだ.
|
■ Logitech G-7L ■ |
day : 2009/10/19 url : https://old.chatarou.net/diary/200910.html#19
今更ながら,ロジテック(logicoolではなくlogitech!)のG-7レーザーワイヤレスマウスを購入してしまった. と言うのも,最近のロジクールのプレシジョンホイールスクロール(あのフリースピンする奴ね)の感触が悪いせいで,ここのところまともに使えるマウスがなくて困っていたから.プレシジョンスクロールじゃなくて,そこそこガッシリ大きい無線マウス…と思って探すのだけど,ロジ以外のマウスはやっぱりクリックの感触が悪いし,マイクロソフトはあのスクロールだけで論外だし…諦めかけていたところへ,実はロジのG-7(日本国内では販売終了)が海外ではまだ現行品で売っていると知り,ついでに輸入購入したいものがあったので,買ってしまったのだ.
特に購入時に色は選べなかったけど,現在の色はかつて日本で「G-7LS(スペシャルエディション)」として売っていたカーボン調の黒だった. やっぱり,これは使い勝手がいい.充電池がごく短期間(数日)しかもたないらしいので心配していたのだけど,予備充電池が最初から付いているし,交換がワンタッチなのでそれほど不便はなさそう. それにしても,こういうタイプのスクロールの付いたマウスを,ロジは何故やめてしまったのだろう.マイクロソフトにしてもそうだけど,クリック感とか基本的な部分の良さで買っている人も多いはずなんだから,スクロール部分は特殊品だけじゃなくて一般的な型のも併売して欲しいもんだ.
|
■ ネットワーク切り替え ■ |
day : 2009/10/16 url : https://old.chatarou.net/diary/200910.html#16
今まで,田舎の家はフレッツADSLの1Mライトを使っていたのだけど,やっぱり常用するには速度が遅いのと,NTTのサポートの印象が大変に悪かったので,回線業者ごと切り替えた. Acca(eA)は田舎なのでサービスをしておらず,調べたらjanisと言う業者に行き当たった.最初はマイナーな響きだったので,どうかなあと思ったけど,どうやらJA(つまりは農協)Nagano-Internet-Serviceの略っぽい(ざっと見た限りではどこにも書いてないけど).日本国内で初めて商用ADSLを開始した由緒もある業者らしい.と言うか,長野県限定でこんな密着サービスやられたら,そりゃe-Accessなんかの全国業者はワザワザ展開しないなあ. と言うことで,かれこれ10年以上乗り継いできたSo-netとも,終に縁を切ることになってしまった.
ネットやらパンフやら電話問い合わせやらした感じでは,いかにも田舎っぽいのんびりした印象だった.今回,切り替えにあたって戸惑ったのが,なぜか「固定プライベートIP提供」が有料だったこと.今まで使ってたプロバイダは基本的に自宅のモデムまで1個のグローバルIPが振られていたので,え,何で家庭内でプライベートIP割り当てるのにお金がかかるの??と言う感じだった.え,これって家に複数台のパソコンがあるとその数だけ金額がかかるの? みたいな.
で,実際に契約して家に設定マニュアルやら機器やらが届いてやっと細かい仕様が分かった.なんと,janisは各家庭にはクラスBのプライベートIP(172.16.X.X~172.31.X.X辺りね)を配布していて,グローバルIPはさらに基地局の先辺りで振っている仕様だ.ネットワーク構成としては普通のPPPoE接続しているプロバイダよりは,携帯電話やCATV業者の仕様の方がイメージが近い.別にその仕様なら,固定プライベートIPとか紛らわしい書き方(まあある意味正確なんだけど)書かなくてもいいのになあ. で,今まで無線LANアクセスポイントとしてのみ使っていたNEC Aterm-WR8100Nをルータ設定に切り替えて使うことになるんだけど,家庭内にクラスC(192.168.0.X辺り)でIPを振る→宅内のルータでクラスCのIPに振り替え→業者でグローバルIPに振り替え,と妙に面倒な割り当てをしている.これ,P2Pの接続(アングラなものでなく,Skypeなどね)で,ちゃんと機器で接続の切り替えを吸収してくれるんだろうか.ちょっと気になるところではある.
まあ,ルータの設定を初期化したり,設定をベタベタ切り替えて行ったり,と若干面倒な作業ではあったけど,無事に終了.So-netはDNSが弱いと一時期言われていたけど,確かに名前解決の待ち時間が少なくなったような錯覚はある. そして今回,ネットワーク切り替え等々の確認作業をして改めて思ったのは,やっぱりThinkPadはこう言う作業がやり易い.AccessConnectionで設定を俯瞰できるし,有線も無線も何かと作業がやりやすい.vaio typePではやる気が起きなかった(typePは有線LANの為に付属機器を取り付ける必要がある). 今度,気が向いたら無線LANで自宅の外どのぐらいまで離れて通信できるか試してみたいなあ.隣の公民館でも繋げられたら便利だろうなあ.
|
|