[ちゃたろうふぁんくらぶ] > [ちゃたろう日記]

ちゃたろう日記
- ここは日々の取りまとめない思考を書き連ねた物です.
- ご問合せあればメールください.

calendar
<<   July 2008   >>
SUN MON TUE WED THR FRY SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Search

archives
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2013年11月の日記
2012年
2012年12月の日記
2011年
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2010年
2010年4月の日記
2009年
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月の日記
2005年9月の日記
2005年8月の日記
2005年7月の日記
2005年6月の日記
2005年5月の日記
2005年4月の日記
2005年3月の日記
2005年2月の日記
2005年1月の日記
2004年
2004年12月の日記
2004年11月の日記
2004年10月の日記
2004年9月の日記
2004年8月の日記
2004年7月の日記
2004年6月の日記
2004年5月の日記
2004年4月の日記
2004年3月の日記
2004年2月の日記
2004年1月の日記
2003年
2003年12月の日記
2003年11月の日記
2003年10月の日記
2003年9月の日記
2003年8月の日記
2003年7月の日記
2003年6月の日記
2003年5月の日記
2003年4月の日記
2003年3月の日記
2003年2月の日記
2003年1月の日記
2002年
2002年12月の日記
2002年11月の日記
2002年10月の日記
 携帯を安く使おう(1) ■
day : 2008/07/31  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#31  はれ
先週の酷暑とは打って変わって今週は気持ちよい暑さ.
湿度があまり高くなくて,日陰に入った時の風が心地よい.


はてさて.昨今の携帯の料金プランは非常に分かりにくい.経済学的に考えると,料金体系を複雑にする事によって,仕組みを理解した人はお得になり,仕組みの分からない人は損をし,最終的に企業は得になるらしい.
と言う説が正しいかどうかは置いておくとして,docomo(FOMA)で携帯料金を安く抑える方法を考えてみた.
僕の場合,未だにSO902iwp を使っていて,多分今後二年,新機種に変える予定はない(多分,今後防水ストレート端末は出そうにない).
で,docomoの料金プランには長期間同じ機種を使う前提で安くなる「バリュー」プランと,今までと同じ料金体系の「ベーシック」プランがある.が,このプランは705i/905i以降の機種を買わないと適用されないので,僕は今はバリュープランを使うことが出来ない.
で,FOMAは機種変更と言うのは実質的にはなくて,機種追加である.契約情報は携帯端末自身ではなくFOMAカードの中に入っているから,新しい機種を一旦買っておいて,カードを差し替えて古い機種を使う,と言う方法も実行できる.

従って,
(新しい端末を購入する費用-新しい端末を処分した利益)<(月々のプラン内の差額)
であれば,不要な端末でも購入してバリュープランに乗り換えた方が(さらに言えば不要端末を白ロムとして処分して回収できることも検討に含め)得になる場合がある.

例えば以下の通り.
※以下は料金プランなので実際支払額とは異なる(さらに超過通話額,iモード基本料等)が,差額は常に同じである.
※僕はファミ割を使っているので,適用される前提
タイプSS:バリュー( 980円),ベーシック(1,890円)なので差額980円
タイプS :バリュー(1,575円),ベーシック(2,415円)なので差額840円
タイプM :バリュー(2,625円),ベーシック(3,465円)なので差額840円
等々となる.(タイプSSのみ特別割引で差額が大きい.)

従って,バリューへの契約変更かつ24回払いで840円より安ければ,乗り換えた方が得になる.

現時点で,一番分かり易いのはNM705iへの乗換えだろう.
iモード価格調査によると,ヨドバシ新宿で一括:20,160円,24回払:840円だそうだ.
つまり,24回払いを選択する限りでは月賦払い金とプラン差額は同じである.と言うか,NM705iは実質0円ケータイとして投売りしていると言っても差し支えないだろう.
ちなみに,ポイント還元を考えると,NM705iを一括で買ってそのまま寝かせるのが一番効率が良さそう.
※尚,NM705iは充電ジャックの形状がFOMA共通と異なるなど,使いにくいので気に入らない限りは実用には厳しい.

また,最新機種を買って,端末のみネットオークション等で処分してしまう方法もある.
現在の最新機種は大体ヨドバシ新宿で一括:54,600円,24回払:2,275円のようだ.
そこで大まかな目安としては,34,440円以上の価格で処分できれば得になると考えてよさそうだ.
※ちなみに,こっちの場合,バリュー適用端末が手元に残らない分,若干不安はあるかも.
で,実際のオークション取引価格は4万円強だからこちらの方はだいぶ「お得」になる.


うーむ.これは機種変更だなあ.つうかこんな情けないプラン出してるdocomoってどうよ.
そんなだから「迷走」とか言われるんだろうね.実際に906iで90Xシリーズは終わりらしいしねえ.


 多治見さんかっけー ■
day : 2008/07/26  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#26  はれ
実家も,日中はそこそこ暑くなるけど,朝晩はかなり過ごしやすい温度まで下がります.
今日は特に激しい夕立があったので,ぐっと気温も下がって凄く快適.

日中は暑いので,休みの日は“たらいプール”で遊んだりします.


最初のうちは外からチャプチャプ,オモチャのじょうろで水をかけたりして遊んで,最後は洋服を着たまま水にジャブンとつかっちゃいます.この時は遊び始めた時だけど,この後麦ワラ帽子も被ってたよ.
まあ帽子を被ったりしていても,ひたすら外で遊びまわっているので日焼けしているんだけどね.



お昼前にうどんを食べてる.
さすがに箸は使えないけど,スプーンやストローは器用に使って食べてるね.
とにかく,何でもたくさんよく食べる.それに地の物をその時々に合わせて食べるから,ホントに美味しいんだろうなあ.
イチゴもブルーベリーもトマトも,畑でそのまま収穫して口にポイ! だもん.
今日は初取りのスイカも食べたよ.大人より一番たくさん食べてた.

 janis偉いよjanis ■
day : 2008/07/25  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#25  はれ
えっとですね,子供って成長早いんだよね.だから,洋服とか,大概古くなったり汚れたりするよりもサイズが合わなくなる方が先なんだよね.だから,リサイクルと言うか『お下がり』の文化が発達していると思うんだよね.



…えっとですね,今年の5月に新品で買った靴です.見事に両方のつま先がパックリ裂けてます.
まあ,大して履かないうちにサイズが足りなくなるだろうなあと安い靴を買ったことは確かだけど.こんなにボロボロになるまで,擦り切れるまで履き潰すとは.しかもたった2ヶ月で.ビックリですよ.



実家のADSLネット接続の速度が妙に遅い.まあ,大して使うあてもない(IP電話で両方の家の間を無料にしたい方優先だった)ので,Flet'sの一番安いプラン(エントリー1M)でいいや,と思って契約していたのだけど,幾らなんでも遅すぎるだろう.
と気になっていたので,今日は少し余裕が出来たこともあり,So-netとNTTに電話して相談した.

So-netに言われるがままにgooスピードテストのサイトへ.…いやいや,そもそもサイトが開きませんよ(汗
やっとこ開いて速度を測り始めたけど,明らかに異常な低速であることは明白なので,
So-net:「速度調整を業者に依頼してみた方がいい」
と言われ,NTTの116へ電話.
事情を説明したら,
NTT「いやー,ウチは今,フレッツ光の促進をやってましてね,ADSLの方はサポートしてないんですよ.」
え? 帯域調整とか,速度調整とか,多少の何かもないの?
NTT「ええ,何もありません.お客様の電話番号ですと,janisさんと言う業者もサービスを提供してますので,そちらへご相談されては如何でしょうか?」
おいおい(汗
折り返し,So-netへ電話する.この間,30分ぐらいかかってやっとこスピードテストが終った.結果0.03Mbps(笑)
So-netと状況を話し合って,これは異常だよね,でも業者が何もしないんじゃ手の施しようがないよ,てな話になって,
こっち:「うーん,でもIP電話無料の目的もあって契約してるから,この回線の改善がないなら,自動的に二つ契約切ることになっちゃうよ?」
と尋ねたら,janisのIP電話も提携先になっているから,そちらの電話との間も無料に出来るとのこと.So-netさん,色々調べてくれてありがとう.

うーん,コレは困ったなあと思いつつ,janisさんにもお電話.契約前に状況確認等相談できますか? と聞いたら,いいですよ,との事なのでこちらの電話番号を伝えて調べてもらう.
janis:「うーん,この番号だと路線長,伝送損失等のデータからして,ベストエフォートの7,8割は確実に出るはずですね.何かおかしいですよ.」
と言うことなので,設置状況等いくつか伝えてみたら,宅内配線の問題が高いらしい.
・ウチは家の中で電話線の分岐をしているので,そこからノイズが入る可能性がある.
・そもそも最初に引いた線が結構古いので,今のADSLを想定していない分,ノイズが混じる可能性が高い.
・電話線の出口を昔の黒電話直出しからモジュラージャックタイプに変更した時に,ジャック部分にコンデンサを入れてある可能性が高い(昔の工事では,ノイズを減らすために入れてあることが多いらしい.昔の電話は,高周波はノイズにしかならなかったのでコンデンサで消してしまう方法が取られたが,今はむしろネット接続に一番必要な帯域を削られているので問題が発生する場合が多い).

おー.さすが地域密着型の業者さんだ.田舎の古い一軒家でありがちな内容なのだろう.必要なら,契約変更の際に業者さんを手配して調べてもらうことも出来るそうだ.
入会資料を送ってもらうことにして,一旦ペンディングしたけど,さすがだと感心してしまった.
とは言っても,今は携帯電話も機種変更すれば無料通話になる訳で,IP電話が必要かと言うと微妙な気もする.
それでも,今の時代多少のブロードバンドは提供しておいた方がいいのだろうか?兄とも相談しながら考えることにしたよ.

 涼しい象 ■
day : 2008/07/24  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#24  はれ
今日は実家へ来た.夜中に大きな地震があったので,新幹線のダイヤが乱れないか心配だったけど,意外にも普通に定時で動いてくれて助かった.
今日も相変わらず赤城・榛名・浅間見えず.駅に降りてから物凄い夕立が来たよ.



…果てさて.一歳児がトマトを丸かじりするとは思わなんだ.しかも,このサイズのトマトだと一人でほぼ食べきってしまう.凄い.

 猛暑日? ■
day : 2008/07/20  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#20  はれ
…うーむ.lenovo(IBM?)直販サイトどーなのよ.
ログイン前のサイトで

<%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" %>

とか出てるし,ログインすると

Our apologies

The page you requested is not available

(中略)
[an error occurred while processing this directive]

で動いて無いし.情けなさ過ぎる.

普段から出来の悪いサイトだったが,sorry serverが出るようになるとか,ダメすぎる.

そもそも,普段からLenovo Premium Clubから問題が多いと思ってたんだよね.
LenovoのPCを売っているのに,IBMドメインで販売になっているし.
https通信中にibm.comだけでなくlenovo.comからも情報を取っているらしく,サーバ証明書がおかしいとFxさんに怒られてるし.



ところで,こんなニュースが出ているのだけど.
 大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延
…えっと.yahooから「自由○究 コピペ○イト レポ○ト」とか言う検索単語で京都市の教○委員会?からお客さん来てますけど(汗
ウチは「自由研究」と言う単語は使ってますがそういう事はやってませんから.

 真夏日だあ ■
day : 2008/07/13  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#13  はれ
今週末は世間一般的にはi○honeで,物好きな人の中ではE○e PC901-Xで盛り上がったようだ.
どっちも僕には無縁だなあ.
※具体的な話題に言及しないにも関わらず,無駄に検索エンジンが拾うので機種名は伏字にした.最近Googleの検索精度落ちた?

さて,僕はスケジュール管理にGoogle Calendarを使っているのだけど,先週ぐらいにGoogle Calendarの表示に若干の修正が加えられた(GCalは時々仕様変更しているが,今回の変更はワリと大きかった).僕はFirefoxでuserContent.cssで表示に変更を加えていて,そのレイアウトが崩れてしまったので多少の修正をした.
で,久々にcssをつらつらと見ていて,『そう言えば最近のサイトって,白背景に黒文字のページばっかりだなあ』とか全然関係ないことを考えてしまった.
昔の所謂ホームページ等と呼ばれていた頃のページは,テーブルレイアウトや色指定・背景等で色々工夫を凝らしていたものだけど,昨今はそういったサイトはほとんどお目にかからない(少なくとも僕の巡回先には全然ないと思う).まあ,ウチの場合は背景に回り込んでもうるさくないように背景を指定しているつもりなので,修正する気にならなかっただけ,とも言えるのだけど.ちなみに,ウチは背景が暗めの配色で,テキストを明るめの配色にしているが,コレには一応理由があって,背景が暗い方が写真が引き立つように感じたから(本当は真っ暗の方が引き立つように思ったけど,なんだかアングラサイトのようでそれは気がひけた).

思い出せば,このサイトの基本レイアウトや配色を考えたのは北海道行きのフェリーの中だったなあ.
フェリーの中でする事がなく暇で,かと言ってネットにも繋がらないし…と言うことで,じゃあ自分のローカルのHTMLをいじればいいじゃん,的な発想でチマチマと色を設定して決めたのだった.当時は,背景を青ベース・緑ベース・赤ベース・黄ベースと変えるような構想もあったのだけど,結局青以外は作らなかった.
ちなみにウチのサイトをHTML-lintにかけると,色差が不十分と注意を受ける.もう少しメリハリのある色彩にしないといけないらしい.

とまあ,世の中のサイトの表示は一見シンプルになったように見えるが,実際にはサイトのファイルサイズは昔よりはるかに重くなっている.ページあたりメガクラスのサイズがあるところなんてざらにある話だ.
見た目のシンプルだけでなく,サイズのシンプル化もはかって欲しい物だ.

 折り紙は懐かしい ■
day : 2008/07/7  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#7  くもり
今日は七夕.先日,実家で七夕飾りの折り紙をやったのだけど,はてさて何年ぶりだろう?の勢いなのでちょっと難しかった.
ウチの親は「折り方が分からない」と騒いでいたので,僕がしれっとネットで検索して折り始めたら,「ふうん,今はそういう風に調べるものなのねえ」と言っていた.
網飾りやら星やらいくつか作ったけど,網飾りが親の思っていたのとちょっと違うらしく(なんか,もうちょっとこんもりふっくらした奴を想定していたらしい),あーでもないこーでもないと言いながらチラシまで持ってきて試し折とかやってた.



はてさて,昨日はウィンブルドンが凄かったらしいけどここでははF1の話,今シーズン前半戦の総括.
昨日のシルバーストンで今シーズンの半分終了.ここまで,トップ4人が2ポイント差の接戦.これは予想外の展開だわ.
※スーパーアグリの消滅もありえない展開だったけど省略.

マシンの出来としてはフェラーリ,マクラーレンが一つ抜けていて,僅差で追いかけるBMWザウバーと合わせて三強状態かな.ただし,コンストラクターポイント的には,二人のポイントを着実にそろえているフェラーリに対してコバライネンのポイントががくっと劣るマクラーレンが下がって,BMWと一緒に追いかけているような感じ.
中段は完全に団子状態で,他のほぼ全部のチームが固まっているね.あえて言うなら,トヨタとレッドブルが抜け出しているけど,ウィリアムズ・ルノーもドライバーの頑張り次第ではまだまだ,と言う展開かなあ.ホンダは,シルバーストンでバリチェロが表彰台に載ったおかげで下位集団から辛くも脱出したけど,ベッテルがトロロッソにいることを考えると点差は見るほどにはない気がする.
フォースインディアは(モナコであわやの奇跡はあったけど)やっぱり単独最下位確定になってるね.

ドライバーズポイントを見ると,今年は同じチーム内でドライバー獲得ポイントの差が激しいのが特徴.
いつもなら,同じチームなら獲得ポイントにそれほど開きは生じないものだけど,今年は非常にバラつきが多く,ダブルスコアも目立つ.
さらっと整理すると,例年通り両方のドライバーがソコソコ競っているのは
 ■フェラーリ: ライコネン 48pts. & マッサ 48pts.
 ■BMWザウバー: クビサ 46pts. & ハイドフェルド 36pts.
 ■ウィリアムズ(意外?): ロズベルグ 8pts. & 一貴 8pts.
一方で,点の開きの激しいのが,
 ■マクラーレン: ハミルトン 48pts. & コバライネン 24pts.
 ■トヨタ: トゥルーリ 20pts. & グロック 5pts.
 ■レッドブル: ウェーバー 18pts. & クルサード 6pts.
 ■ルノー: アロンソ 13pts. & ピケJr. 2pts.
 ■ホンダ: バリチェロ 11pts. & バトン 3pts.
 ■トロロッソ: ベッテル 5pts. & ブルデー 2pts.
 ※フォースインディアは両方ポイントなし
となっていた.
ちなみに,点差の開く原因を見てみると,やはりトラブルよりはドライバーの能力の差が大きい気がする.
ルノーのみ,完走回数がアロンソ7に対しピケJr.3と大きく離れているけど,あとはトロロッソ(ベッテル4,ブルデー5)の完走回数が少ないだけで,他は大きな差が無い.
ウィリアムズのみ,「はまった時にドカンと点を取るロズベルグ」と「小さなポイントを積み重ねる一貴」のキャラにうまく分かれているけど,結果的に同じポイントに収まってしまった.

以下,勝手な感想コメント
■がっかり大賞:ライコネン
今年のライコネンはガッカリだ.速さが全く感じられない.レース中に美しいオーバーテイクを見せてもらったぐらいで,他を寄せ付けない速さだったのはマレーシアぐらいで,後は平凡になっている.マシントラブルを起こせとは言わないけど,ライコネンはもっと鋭い速さを見せてくれないとつまらない.ライコネンはモチベーションが走りにかなり出るらしいので,今年はやる気が無いのだろうか?
■すごいぞ大賞:クビサ
正直,クビサは去年のフジでのマッサとのバトルを見て以来,あまり好きではなかった.観戦するには見ごたえのある展開だったけど,濡れた路面で互いをコース外に押し出すような危険な走行が嫌だったから.それに,今年になってポイント勝負でいい位置につけていても,『自分はまだトップには劣るから,勝つことより確実にポイントを拾っていく』っぽいコメントが多かったのでつまらない…と思っていたけど,カナダでの走りを見て「ん? コメントで言っているほどには守りの走行をしていないなあ」と思うようになった.レース外では状況を冷静に見て立ち位置を定めつつ,レースでは熱い走りをするのか,と言う感じがする.このモチベーションがこのままうまく続いて欲しい物だ.
■応援しているよ:アロンソ,トゥルーリ
ルノーの戦闘力が劣ることもあって,今年はダメかなと思ったアロンソが,僕には予想外に頑張っているように見える.予選Q3の常連だし,本番でも度胸一発の賭けとも思える作戦をとってくる.今年のアロンソは,「ポイント争いで上位と戦うのは無理だ.なら,小さなポイントを積み重ねるより,一発でいいから表彰台にのってやろう」と言う感じの気迫を感じる.元チャンピオンのプライドなのかなあ.上に立つと我侭に見えるけど,上を目指す姿勢は一番の挑戦者だ.
そして,「今年の車はダメ」と言いまくってたので諦めていたヤルノさんの調子がいい.予選Q3の常連になってきているし,着実にポイントを重ねている.気がつけば,トップ3の車のドライバーに次いで,ドライバーズランキング7位と言う好位置につけている.ヤルノさんは毎年,シーズン中盤までは勢いを保つけど,シーズン後半で息切れすることが多いので,今年は後半戦の踏ん張りに期待したい.
■なんとかしろよ:ピケJr.,バトン,コバライネン
ピケJr.もうちょっと気合を入れろ.正直,今年のルノーは完全に作戦ミスだ.ピケJr.自体は悪くないのかもしれないけど,チーム編成を考えたら,将来の伸びシロを考慮したピケJr.に走らせるよりも,アロンソをしっかりサポートできるドライバーを入れるべきだった.二人の速さが違いすぎる(アロンソはQ3常連なのに,ピケJr.はQ1ノックダウン常連)とかは仕方ないとしても,毎レースもっと確実に完走するレースをすべきだ.その点では,同じ"遅いドライバー"(と書いちゃうと失礼だけど)でも一貴の方がよほどいい仕事をしていると思う.スーパーアグリ撤退の時に,本気でアンソニーでもタクマでもどっちでもいいからピケJr.と入れ替えれば今年のルノーはもっといいシーズンだっただろう(SAの二人のドライバーはテスト経験も豊富だし,勝てる戦力ではないが支える戦力としては優れていると思う).ルノーとしては,今年のアロンソにどんなに力を入れても来年の保証が無いから,と言う点も引っかかっているのだろうと思うけど,もったいなさ過ぎるよ.
そして"タクシードライバー"の称号すら似合わなくなってきたバトン.今週末の母国シルバーストンでのコメントも,悲しいぐらいやる気なし.ホンダは,トップを代えればなんとかなるのか,ドライバーを代えればなんとかなるのか….
コバライネンも,もうちょっとなんとかならんのか? 比較的にマシントラブルが多いようにも見えるけどね,幾らなんでもトップ3の車に乗っているドライバーの間でここまで差をつけられるのはダメだよ.
■もうちょっと修行せい:ハミルトン
最近はバッシング報道ばっかり目立つハミルトン.本人もマスコミにナーバスになってしまっているようだけど,ゴシップと言えども捏造ばっかじゃネタは続かないわけで,ちょくちょくと燃料を補給しているハミルトンの姿にはちょっとあきれるかも.レースに集中したいなら,サーキットの外では静かにしていよう.
■お疲れ様でした:クルサード
何気に,生涯獲得ポイントではバリチェロより多くなりそうなクルサード.将来有望な後輩にシートを渡すのも決まったようなものだし,最後の年に表彰台にも乗れたし,とても良いのではないでしょうか.引退後は辛口コメンテーターはやめてね.


オマケ:前半戦のポイント争いのグラフ.
今年は接戦なことがよく分かる.第5戦から,レース毎にトップが入れ替わる展開は面白いねえ.

 ポイントはいやだ ■
day : 2008/07/5  url : https://old.chatarou.net/diary/200807.html#5  はれ
今週のダイヤモンド特集の感想.
今回は,電子マネーとポイントカードの特集.
【電子マネー】と【ポイントカード制度】の話は一見すると全然違う話題のような気がするけど,【電子情報処理システムによるイノベーションで密接に関わりあっている】ので分けて話すのは難しいのだろうと思う.
例えば,
 ■昔はポイント制度と言うのを各社で設けてはいたけど,各社間で乗り入れは基本的になかった.
と言うのが,
 ■(A)今はポイント移行(交換)システムが発達していて,他で集めたポイントを使うことが可能になった.
 ■(B)さらに,電子マネーそのものがポイントと相互交換できる
と言う変化をしているので話がややこしい.
典型的なもので言えば,「航空各社のマイレージポイントと携帯各社のポイントの交換」とかは(A)の例だし,「ANAマイレージとEdyの交換」とか「BicポイントとSUICAの交換」とかは(B)の例になる.
両者が,
 ■電子マネー決済の利便性
 ■現金還元よりポイント還元の方が効果が高い
と言うことが相まって急激に発達しているようだ.
(※ちなみに,『現金還元よりポイント還元の方が効果が高い』と言う趣旨の記事は,同2008年6月7日号特集p35にも載っている.)ポイント還元は,消費者にとっては心理的お得感が強く,販売者にとっては来店回数や還元確実性,内部留保等の面でメリットが大きいらしい.

僕は,「電子マネーは一応賛成,ポイント制度は反対」的な感覚.



【電子マネーってどうなの?】
一口に電子マネーと言っても,想像するものは色々あるような気がする.大まかには『電子マネーは,貨幣経済が実質的に貨幣という物品によってやり取りされていた所を,電子的なデータ(および通信→データ通信)によって決算する手法』(Wikipediaより引用)らしいけど,
 ■SUICAやEdy,Nanancoのような非接触ICを使った"瞬間的な電子決済"
 ■クレジットカード,プリペイドカードのような"決済時に現金の不要な仕組み"
 ■RMTのような"仮想マネー"
まで多岐にわたる(仮想マネーは電子マネーと言うより,ポイント制度の一つか?).

僕は,「現金を一々出さなくていい」と言う意味合いで電子マネー賛成.
今の時点では,「クレジットの場合はサインが必要」とか,「非接触ICカードは事前チャージが必要」とか,(両方とも例外もあるが)(この辺は最後の※1オマケも参照)若干不便な点があるけど,精算時に小銭を出さなくていいのは非常に良いと思う.
現金の場合,小銭がどれだけあるか調べたり,その中でお釣りを考えながらお金を出したり,と言った手順が発生するので,時間のロスが勿体無い(特に,レジの待ち行列に並んでいて,前の人が小銭に時間がかかっていたりすると不快に思ってしまうので嫌).
それに,現金の場合,「ミス」がかなりの割合で発生する.自分がバイトをしていた時の経験からすると,自分がやっても他人がやってもコンビニ等のレジでは,数十人~百人に一人ぐらいの割合でつり銭間違いが発生していたように思う.レジをやると最後に締めで金額のチェックをするのだけど,何度かに一回は現金残高が合わないことがある.注意深くやれば頻度は減らせるのだろうけど,ある程度以下に減らすのは実質的に不可能だし,あまりに注意深くやると効率が落ちて待ち行列が長くなるだけで,『待たせている人が多いから急がねば』的な心理から結局間違える悪循環もあるような気がする.
但し,【電子マネーで決済すれば間違いは100%起こらない】と言う勘違いにならないよう注意が必要な気もする.人の手が入らない訳では無いので,間違いは発生するだろうし,究極的には電子システムの想定外のミスもあるかもしれないし.

ただ,若干懸念するのは「電子マネー利用による混乱や錯覚,感覚麻痺」.
電子マネーを使ったことが無い,仕組みが分からない,と言う人がある程度は存在するし,それらの人に無理に電子マネーを押し付けるとかえって混乱すると思うので,こう言うのは急に変えるのではなく,数十年ぐらいの遷移期間を設けてゆっくり変えるべきだと思う.
また,電子マネーを使うと,「普段より多く使ってしまう」と言う錯覚があるらしい.その場で現金を扱わないので,お金を消費した感覚が薄い分,たくさん使ってしまうそうだ.これは,時間をかけて「電子マネーのお金感覚」に体が慣れていくことが必要なのだろうと思う.
そして,一番困るのが感覚麻痺.現金を使うと言うことを電子化(仮想化)すると,お金を使うことが分からない人が増えてしまう気がする.それに,現金を使うと知らず知らずの内に釣り計算をしているので,それをなくすと日常での計算感覚が落ちてしまうと思う.その辺は意識してカバーしないといけないのだろうと思う.



【ポイント制度ってどうなの?】
僕もいくつかポイント制度は使っている.と言うか,ほとんどをクレジットでヨドバシのポイントかSUICAに落とし込んでいるのだけど,これだけしか使っていない場合でも混乱しそうな時はよくある.例えば,View-SUICAで使った方が安い(普段の電車賃は,SUICAにすると還元率が高い)か,モバイルSUICAに一度入れたほうが安い(新幹線は,モバイルSUICA特急券が圧倒的に安い)か,ヨドバシのクレジットを使ったほうがいい(普通のクレジット決済はヨドバシポイントで1%還元)か,と言う混乱がある.
さらに,ポイントシステムの相互乗り入れで,いくつものポイントを渡り歩くことが出来て,その経路によって現金価値が変わるという不思議な現象も起きる(今週号の特集p44参照,ポイント交換でロスが発生しない場合もあれば,価値が半減することもある)訳で,さらにその難解さから一部では「ある商品を買って,返品するとポイントだけ手元に残る」的な不具合も発生しているらしい.
「○○のポイントが一番還元率が高い」とか,「○○の手順でポイントを動かした方がいい」とか,調べてやるのは非常に面倒なわけで,その結果として一部で損をする人が出たり,システム不具合を探してポイントをだけ掠め取ろうと言うのは虚しい.
(今では出来なくなったけど,ポイント獲得のために,公共料金を口座引き落としでなく,わざわざコンビニ払いにして,Edy等で払って,さらにその決済をクレジットに振り向けてクレジットの決済をコンビニで払って…的なものもあった.)
結局は販促活動(決済システムをデファクトスタンダードにしたい,その分野でのシェアを増やしたい等の思惑)なのだろうけど,最終的に現金につながる物は売上割戻(ボリュームディスカウント)か売上割引(早期決済による金利返還)に留めて置くべきだと思う.
ANA eLIOカード終了のお知らせ
コレなんか,ポイント分の潜在的な損失を負担し切れなくなって結局普及断念の間抜けなケースだと思う.
昔から企業戦略のために企業が似たような仕組みをやることがあった(商品券等)けど,今後は「電子情報システム独特の複雑さを伴った罠」を考えて,やるべきじゃないと思う.でも,他社と競争する上で,他社が行っているポイントをやらないわけにはいかない…等々の混乱を伴うなら,根元で国が決まりを作った方が良いと思うのだが…(割賦売掛金の総量規制は,安易な規制だけど,根本解決では無いと思う).



※1オマケ
クレジットカードとプリペイドカードの違いの話のオマケ.自分で考えた内容なので間違っているかも.
クレジットカードは,信用決済代行の意味合い.消費者は後でクレジット会社にお金を支払う.
プリペイドカード(デビットカードも本質は同じ,と言うよりむしろこれが本来の意味か?)は予め消費者はお金をプールしておき,その範囲内で決済をする事が出来る.
各取引の仕訳を単純化してザックリ書くとこんな感じかな.(以下,社=決済代行会社)

<入金時>
■デビットカード:客のもらう経済価値(資産)を仮にデビットと言う勘定で.
客: (借) デビット 100 / (貸) 現金 100
社: (借) 現金 100 / (貸) デビット 100
店: (借) 仕訳なし
■クレジットカード:事前には取引なし.
客: (借) 仕訳なし
社: (借) 仕訳なし
店: (借) 仕訳なし

<店舗取引時>
■デビットカード:お店は一旦売掛債権としてデビットを計上するイメージで.
客: (借) 商品 100 / (貸) デビット 100
社: (借) 仕訳なし
店: (借) デビット 100 / (貸) 売上 100
■クレジットカード:客の払う必要のある経済価値(負債)を仮にクレジットと言う勘定で.
客: (借) 商品 100 / (貸) クレジット 100
社: (借) クレジット 100 / (貸) 未払金 100
店: (借) 売掛金 100 / (貸) 売上 100
<決済時>
■デビットカード
客: (借) 仕訳なし
社: (借) デビット 100 / (貸) 現金 100
店: (借) 現金 100 / (貸) デビット 100
■クレジットカード
客: (借) クレジット 100 / (貸) 現金 100
社: (借) 現金 100 / (貸) クレジット 100
   (借) 未払金 100 / (貸) 現金 100
店: (借) 現金 100 / (貸) 売掛金 100

こうして見ると,デビットカード・プリペイドカードは実質的には商品券と同じか.
クレジットカードは決済代行会社の計上の仕方を間違えてると思う.
消費者たる客の手元に一旦計上されるのが借方(=Debit)なのがデビットカード(プリペイドカード),貸方(=Credit)なのがクレジットカードなのか.


javascript,cookieをONにしてもらえると(とくにちゃっと・掲示板で)ありがたいです.
email
(spam対策のため、画像表記になっています。上記アドレス宛にはspam判定が厳密に行われますので、正しく受信されないおそれがあります。)