calendar
Search
archives
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2013年11月の日記
- 2012年
- 2012年12月の日記
- 2011年
- 2011年5月の日記
- 2011年4月の日記
- 2010年
- 2010年4月の日記
- 2009年
- 2009年12月の日記
- 2009年11月の日記
- 2009年10月の日記
- 2009年9月の日記
- 2009年8月の日記
- 2009年7月の日記
- 2009年6月の日記
- 2009年5月の日記
- 2009年4月の日記
- 2009年3月の日記
- 2009年2月の日記
- 2009年1月の日記
- 2008年
- 2008年12月の日記
- 2008年11月の日記
- 2008年10月の日記
- 2008年9月の日記
- 2008年8月の日記
- 2008年7月の日記
- 2008年6月の日記
- 2008年5月の日記
- 2008年4月の日記
- 2008年3月の日記
- 2008年2月の日記
- 2008年1月の日記
- 2007年
- 2007年12月の日記
- 2007年11月の日記
- 2007年10月の日記
- 2007年9月の日記
- 2007年8月の日記
- 2007年7月の日記
- 2007年6月の日記
- 2007年5月の日記
- 2007年4月の日記
- 2007年3月の日記
- 2007年2月の日記
- 2007年1月の日記
- 2006年
- 2006年12月の日記
- 2006年11月の日記
- 2006年10月の日記
- 2006年9月の日記
- 2006年8月の日記
- 2006年7月の日記
- 2006年6月の日記
- 2006年5月の日記
- 2006年4月の日記
- 2006年3月の日記
- 2006年2月の日記
- 2006年1月の日記
- 2005年
- 2005年12月の日記
- 2005年11月の日記
- 2005年10月の日記
- 2005年9月の日記
- 2005年8月の日記
- 2005年7月の日記
- 2005年6月の日記
- 2005年5月の日記
- 2005年4月の日記
- 2005年3月の日記
- 2005年2月の日記
- 2005年1月の日記
- 2004年
- 2004年12月の日記
- 2004年11月の日記
- 2004年10月の日記
- 2004年9月の日記
- 2004年8月の日記
- 2004年7月の日記
- 2004年6月の日記
- 2004年5月の日記
- 2004年4月の日記
- 2004年3月の日記
- 2004年2月の日記
- 2004年1月の日記
- 2003年
- 2003年12月の日記
- 2003年11月の日記
- 2003年10月の日記
- 2003年9月の日記
- 2003年8月の日記
- 2003年7月の日記
- 2003年6月の日記
- 2003年5月の日記
- 2003年4月の日記
- 2003年3月の日記
- 2003年2月の日記
- 2003年1月の日記
- 2002年
- 2002年12月の日記
- 2002年11月の日記
- 2002年10月の日記
|
■ 偉いなあ ■ |
day : 2008/01/29 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#29
27日の日記で書いた迷惑メールの件.
一応,KDDIに報告を出しておいたけど,こっちのドメインが逆にspam判定受けるかなあと思ってあまり期待していなかった.でも,ちゃんと届いたらしい.で,ちゃんと返事が来た.偉い. (返事の内容を引用しちゃうと悪い気がするので割愛.まあ当たり障りのない内容.)
まあ,恒久対策(ここで言うならIP割当停止かな? メール送信禁止を伝えるのかな?)がされるかは分からないけど,まずは受け付けてくれるところが偉いなあと思った.一応調べた甲斐があったぞっと.
ちなみに窓口を調べるのが面倒だったので,ドメインの登録情報に載っているアドレスに適当に送ったんだけど,KDDIの場合はカスタマー窓口に報告すればよかったようだ. 「ネットトラブル相談NAVI」http://www.auone-net.jp/security/navi.html
|
■ 迷惑メール撲滅対策 ■ |
day : 2008/01/27 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#27
さて,去年の11月頃から迷惑メール対策を進めだして,だいぶ傾向がつかめてきた.そこで,まあそれらの情報を元にほぼ恒久対策的なものを設定した.
【迷惑メールの傾向】 ■ウチのドメインには,日本語Subjectの迷惑メールが(約1種の例外を除いて)届かない. その代わり,笑っちゃうぐらい多量のメールが外国から来る(少なくとも日本語Subjectの迷惑メールは極端に少ない).あまりにも多いし一々どこの国かも調べていないけど,中国ドメインからのメールは思ったより全然少ないようだ.ロシアの方が比較的多い.後はやっぱり.net,.com系のメールが非常に多い. 大概のメールは,レプリカウォッチとか,不正コピーソフトの宣伝のような内容らしい. で,こう言ったメールはspamassassinが実に有効に働く. ので自分がspamを受信してしまう/本来hamのメールをスパム扱いされてしまうことはほぼ,ない.
■ウチのドメインでいくつかのアドレスを持っているけど,やっぱり公開した経験のあるアドレスにはどっさりとメールが届く.一方で,公開したことのないアドレスには全くメールが届かない. ちなみに,僕の持つプロバイダのメールはほとんど公開していないけど,日本語の迷惑メールがそれなりに届いている. 従って,国内の迷惑メール業者は 「大手プロバイダドメインのアドレスはランダムに生成して送信している」 「ウチのような個別ドメインに総当り的な面倒な手間は割かない」 らしいなあ,と言うことが分かった.
【迷惑メール対策】 ■一応,サイトの連絡用に今までずっとメアドを載せていたけど,今回,まとめて テキストでの案内→画像へ差替え GMailフィルタを挟んで無駄なメールは受信しない ように変更した. 別にウチのspamassassinで一々チェックしてもいいんだけど,サーバに多少でも負担をかけるのもバカバカしいので.
■ごく一部だけ,日本語の迷惑メールが届くアドレスがある.無知識な人が無闇に懸賞サイトに登録したせいで延々と届いているのだが,今回,棚卸をして改めてよく見ると,複数の差出人から出されているにも関わらず,送信の根元は同じfromだった(正確に言うと4つほどIPを使い分けているが,ドメイン名やIPの隣合せ具合からして明らかに同一の場所からの発信だ). しかも,明らかに滅茶苦茶な宣伝内容なのに,フィルタはすり抜ける傾向が強い.気になったのでそのIP&ドメインについて集中的に詳しく調べてみると,
ドメインはGMOで管理されていた. Registrant Name: Ichiro Tanaka って絶対偽名でしょ(笑) 住所は一応存在していて,ウチの近所だった.今度暇があったら押しかけてやるか(笑) で,GMOだと多分話を全く受けつけないので,こちらからも何も要請せずスルー.
IPはKDDIに一次割当されていた.KDDIから別会社に配布されているんだけど,もうその会社は明らかに怪しい. のでKDDIにIP割当を止めてくれとお願いメールを出してみた. まあ,根元が分かってしまった以上,そこに対してスパム判定を高くするよう設定ファイルを更新したので,今後は受信することもないと思うんだけどね. 今までフィルタを抜ける傾向が強かったのは,フィルタが発信元のIPの所属機関も含めて判定していたのかもしれないなあ,と思った.
【2008.01.29追記】 一応,追記しておくとspamassassinは日本語の文章の内容もちゃんと読んで判断をしている.もちろん,日本語はカナ/かな/漢字が混ざっているので判定は難しくなるけども,tlecさんの設定ファイルにはきちんと書かれている. 例えで言うと,「ホテル」「無料」「貴方」「連絡」etc等の単語は怪しい判定を受ける.もちろん,日常会話の中でも上記のような単語は入るので,一概に全部ダメ,と言う判定にはなっていないけどね. 単語の中には露骨にダメでしょ,と言う単語もあるので,いくつかはピックアップの上,高いスコアを付けるように独自拡張もしている.
|
■ MT-3.36ja ■ |
day : 2008/01/26 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#26
ふと,最近Movable Typeのバージョンを上げていないことを思い出した. MTはまあよく出来たブログソフトである.
cf. 今なら,知名度の高いブログパッケージはMovable TypeかWordpressか二択だろう. MTに比べ,WPの方はphp前提で作成されていることもあり, 頻繁に更新するならWPの方が軽くて人気は高い. 僕はphpの方が苦手だし,頻繁に更新する訳ではないのでMTを使っている.
とは言え,メジャーなソフトなので如何せん時々脆弱性が報告される.サーバサイドアプリなので,脆弱性があるとサイトのっとりかけられちゃう訳で. 最近はあまり脆弱性の話は聞かなくなったけど,時々は最新版にしておかないと怖い気もする.
現在の最新版はMT4(Movable Type 4.1 =2008.1.24出荷)らしいけど,面倒なので旧版のMT3のまま,最新バージョンに上げることにした. 最新版にすると設計思想がだいぶ違うのでテンプレートとかを変える手間があるけど,旧版の最終バージョンならバグフィックスされているだけかなあと思ったので. で,せっかくなのでMTに今までやっていなかった微妙な設計変更を加えた.(まあ,テンプレの刷新等なので,実際に出力されるHTMLにはほとんど変更がない.)
以下は,その他,アップグレードの際の備忘のためのメモ. 【MTでファイル・アップロードパスの初期設定を予め決めておく】 MTはブログソフトなので当然画像等のファイルアップロード機能がある訳だけど,デフォルトではアップロード・パスはrootになる上,サムネイル作成の際のサイズ指定等も毎回入力する必要があり,煩わしい. 僕はどうせ毎回同じフォルダに同じサムネイルサイズでアップロードするので,かえって選択肢があると間違えるリスクが出てしまう. これを解決するには,機能拡張のためのBetterFileUploaderと言うプラグインが一番楽.が,このプラグイン,昔は無償だったが今は有償になってしまった.以下,そこで,自分で直接設定ファイルを書き換えてしまう方法で回避した. (別にプログラムを変えているのではなく,テンプレートのHTMLをいじっているだけである.) (以下,タグは掲載の都合,全角に変えてあるので半角に置き換えてある.)
■アップロードパス(規定)の変更 MTのフォルダの/tmpl/cms/upload.tmplを直接書き換える. 多分デフォルトだと52行目に
/ <input name="extra_path" id="extra_path" /> があるので,以下のようにvalueを打ち込んでしまう.
/ <input name="extra_path" id="extra_path" value="img" />
■サムネイルの作成を標準で有効にする これも同様にMTのフォルダの/tmpl/cms/upload_complete.tmplを直接書き換える. 同じくデフォルトだと117行目に
<p><label><input type="checkbox" name="thumb" value="1">… があるので,以下のようにcheckedを打ち込んでしまう.
<p><label><input type="checkbox" name="thumb" value="1" checked="checked">…
■サムネイルのサイズを標準で一定にする 同じくupload_complete.tmplを直接書き換える. サムネイルのサイズを一定にすると言っても, ・幅を一定にする ・高さを一定にする ・上限を設け,縦長・横長に合わせて長辺の方の長さで律速する 等あると思うけど,以下は幅を一律320pxに固定する方法.
129行目:<input name="thumb_width" id="thumb_width" value="<TMPL_VAR NAME=WIDTH>" onchange="adjustWidthHeight(this.form, 1)" size="4" /> 138行目:<input name="thumb_height" value="<TMPL_VAR NAME=HEIGHT>" onchange="adjustWidthHeight(this.form, 0)" size="4" />
を以下のように書き換える.
129行目:<input name="thumb_width" id="thumb_width" value="320" onchange="adjustWidthHeight(this.form, 1)" size="4" /> 138行目:<input name="thumb_height" onchange="adjustWidthHeight(this.form, 0)" size="4" />←valueをごっそり消す
逆にHEIGHTを基準に書き換えれば,高さを固定も出来る. 縦・横の長さを読んで律速させるのは,難しそう.javascriptでやる方法もあるかも知れないけど,自分で簡易プラグイン書いちゃうほうが楽だろうなあ.
■ファイルの表示方法「ポップアップ」を使わない ファイル表示をポップアップにすると,一々HTMLを生成して煩わしいので,「埋め込み」しか使わない. 従って,upload_complete.tmplの148行目
<input type="button" onclick="doClick(this.form, 'popup=1&width=<TMPL_VAR NAME=WIDTH>&height=<TMPL_VAR NAME=HEIGHT>&image_type=<TMPL_VAR NAME=IMAGE_TYPE>')" value="<MT_TRANS phrase="Popup Image">" /> はコメントアウトしてしまう.
<!--<input type="button" onclick="doClick(this.form, 'popup=1&width=<TMPL_VAR NAME=WIDTH>&height=<TMPL_VAR NAME=HEIGHT>&image_type=<TMPL_VAR NAME=IMAGE_TYPE>')" value="<MT_TRANS phrase="Popup Image">" />-->
|
■ 雪! ■ |
day : 2008/01/23 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#23
雪だ! 雪だ!(駆け回りません)
面白い記事を見つけた. 携帯フィルタリングに事業者から不満続出
色々な視点があると思うけど,僕は(現時点で一旦)携帯電話にフィルタリングする事には賛成の立場.なぜか,と言う意味で思うことを書いてみる.
1. まず,現代は「情報革命」の真っ只中にいると言う認識が必要. 「情報革命」と言う言葉の本質はずっと下に書きます.まず先に言いたいこと.上記引用記事の中で,
「携帯ネット上で行われているいじめや出会いの問題は,現実社会でも起きる問題で,モラルや道徳教育で対策すべき.デジタルがそういった問題を助長している面はあるだろうが,本来は教育で努力すべきだろう」 等と言っている方がいらっしゃるが,根本的に誤解だらけだ. そもそも発言内の「デジタル」ってなんですか? digitalのどこがどう問題なんですか? 言葉の意味を全くもって勘違いしていませんか? 問題はinfomationの方でしょう? さらに言うなら,情報革命は,未だかつて誰も経験していない莫大な変化なんですよ.問題の本質は仮想社会のほうにあって,それが現実社会に漏れ出していると考えた方がいいと思います.従って,解決をold economy(教育)に押し付けるのは可哀そうです. まあ,発言している方自体がold economyな分析家なんだろうと思いますので,そちらを責めるのも間違いだとは思いますが,情報発信するならもっと調べて欲しいです.誤解を招く内容をマスメディアで発信すべきではない.
2. 情報革命の中で,携帯電話はあまりにも危険な道具である. 情報革命の中身を一旦,分かり易くインターネットと読み替えて考えます. インターネットに接続できるツールは携帯電話に限りません.PCだって,ゲーム機だって,テレビだって繋がります.でも,これらの中で携帯電話は際立って危険な要素が高いのです.以下に原因をいくつか書くと,
(1). PC等は最初から「新しい道具」の認識が強く,インターネットに接続することを強く意識して持つが,携帯電話は「線の繋がっていない電話」と勘違いして安易に提供している人が少なくない. 「線の繋がっていない電話」と捉える大人と「新しい世界に繋がる道具」と捉える子供の間のギャップ.ここが大問題です.
(2). 携帯電話は,インターネット接続ツールの中でも際立って属人性が強い.PCを共用する人はいても,携帯電話を共用しようと思う人はいませんよね? 逆に言えば,他人のPCには立ち入る場合がありえますが,他人の携帯は基本的に触ってはいけない品物です. 携帯電話はそんな聖域になっているので,中身が全く分かりません.
(3). 携帯電話は恐ろしいことにインターネット接続の痕跡をエンドユーザで管理できません. PCならばそのPC自身に,ゲーム機ならばルータに,接続に対する自主管理を行えますが,携帯電話は個人レベルでは全く管理できません.
(4). 携帯電話からの情報発信内容は,恐ろしいことに「画像」「動画」が多いそうです. PCは単体では画像を取ったり動画を取ったりできる機種は少ないのですが,携帯電話はカメラが搭載されていて,その内容を発信する前提で構築されています.そして,携帯からテキストを発信するのは煩わしく,画像や動画の方が簡単に発信できると言う逆転現象が起こっています. 結果的に,非常に安易に「好ましくない画像・動画類」が携帯から発信されている,と言う調査結果があるそうです. 奇妙に思えるかもしれませんが,思春期の人は積極的にそういったものを発信したがる傾向があるそうです(参考:週刊ダイヤモンド2207/12/22号).
3. 情報に対する法整備がおろそかだ. 世間一般では,「情報は自由で守らなければならない」が常識です.日本では丁寧に憲法で規程されています.しかし,現代では「情報は貨幣と平価性がある」ぐらいの認識に立って,一度きちんと法整備をする事が必要だと思います. 検閲しろと言う意味ではありません.貨幣は法によって厳しく管理されていますが,自由はなくなっていますか? 違いますよね.「検閲・弾圧」と言う次元と「管理・野放し」と言う次元はベクトルが異なる訳です. 貨幣に対する情報の曖昧性については,日本では某自称IT会社社長と某投資ファンド主催者を契機にして,突貫工事とは言え一旦かなり厳しい形で法整備されました. 一方で,情報自体に関しては野放しのままに等しいです(せいぜい個人情報程度です). 情報も貨幣に似て,基本的に正のフィードバックがかかり易い品物です.野放しにすれば暴走します.
4. 情報革命,と言いたいことの本質 僕は,「情報革命」とは「情報の流動性がいびつな形で,かつ著しいスピードで拡大してしまった」状態だと思います.「情報」の領域に関しては,仮想社会だとか現実社会だとかいう壁は全くありません. そして,上で書いたように情報と貨幣を同じ感覚で捉えれば,流動性の異常な拡大は所謂「バブル」と同じだと思います. かつてあった「ITバブル」とは情報処理技術の発達に伴って情報処理技術に異常に貨幣の集中するバブルだったのですが,現在のバブルは貨幣ではなく情報そのものが膨れています. バブルと急成長の違いは,「はじけるかどうか」ですよね.拡大することを優先してはじけたら意味がありません.従って,一旦ここは強めの規制をかけた上で(一時対応),恒久対応策を考えるべきだと思います.
【追記】 上記内容は,平たく言うと,「今の主張はお門違いになってるよ」みたいな事と「もっと革新的な土俵で考えましょうよ」みたいな事なんだけど多分うまく伝わらないだろうな.
上記のような主張をすると,さらに発展して「じゃあ情報って何? dataとinformationとideologyの境界はどこ?」みたいな哲学的議論になる. 逆に,喫緊の状況で見ると,「携帯電話なんだから,httpをいくら規制したって裏の人達はsmtpに切り替えるんじゃないの?」みたいなあしらい方もあって,難しかったりする(Webサイトをメールに置き換えるのなんて簡単だよ).
|
■ ありがとう ■ |
day : 2008/01/22 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#22
おめでとうじゃなくて,ありがとうといいたい時.
今日のニュースを見ていたら,「大手生保,養老保険の利率を0.1%下げる」と言うニュースがそしらぬ様に流れていた. あれ? 昔,年金保険加入を勧められた時に計算した記憶があるんだけど,当時で養老保険相当額の利回りは複利計算をすると年0.9%しかなかった. 0.1って小さいように見えるけど9分の1切り下げ? それって大きくない? 当時の僕の計算違い?
|
■ サーバサイド,クライアントサイド ■ |
day : 2008/01/21 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#21
年明けから,Yahooのポータルトップページのレイアウトが変わった. 新しくって見難くなった.古いレイアウトにあまりにも馴染み過ぎたからだろう. Yahoo! Japan的には,革新的レイアウトにした,というよりも本家アメリカサイトの現行レイアウトに従った,と言うのが本音らしいが,ともかく,僕は昔のレイアウトの方が良かった. (と言っても,トップニュースとかファイナンスとかスポーツ(の中のF1)とかごく限られたところしか利用しない訳だが)
で,新しいニュースポータルをどこにしようか,しばらくさ迷った.新聞連合の新しいポータルはまだ出来ていないようだったので,Googleスタートページ(あるいはiGoogleとも言う)を使ってみることにした.ガジェット式になっていて,個人で自由にレイアウトを変えることが出来る.
が,色々試した末,Googleスタートページは(自分で作ったのに)使わなくなってしまった. ・なんかしらないけど重い.リロードすると正常に表示されないページもある. ・結局,ニュース情報を外部提供に頼っているので,asahi.comとかNHKとか見るのとあまり変わらない. ・Googleアカウントに常にログオンするのは嫌(まあここはGoogle Appsで回避しているのだが)
で,しばらく探した結果,意外だが「MY Yahoo!」のページを使うのが一番良い,と言う結論になった. ・とにかく,軽い. ・コンテンツ自体はYahooのものなので,クリックして出てくる詳細ページは今までと同じレイアウト ・若干広告が邪魔だが,我慢できる範囲.さらに言うと,FirefoxならuserContentであっさり広告を消せる. ・Yahooのアカウントはあくまでポータルを見る以外には(メールやらスケジュールやらオークションやら全て)使わないので,嫌な感じが少ない.
ポータルではメールもスケジュールも使わない(これらはわざとアカウントを独立させてGoogleを使っている)のだけど,これならアカウント統合しちゃってもいいかも,と言うぐらい使いやすくなった.
で,「なんでMy Yahooの方が使いやすいのかな~」としばらく考えていて,ふと結論が出た. Yahooはサーバサイド(送信する時点)でページを作るのに対して,Googleはクライアントサイド(一旦自分から情報を取りに行かないとページを作れない)の差にあるのだ. その結果,Yahooは自前のコンテンツ(と言っても別のソースはあるけど)を一旦加工して保持しておいてユーザリクエストに対して一気に返す.一方でGoogleは自前ではコンテンツを全く保持せず,APIだけ公開してネットの指向のままに任せている(おかげで人気のニュースサイトとやらは妙な偏りがある).この差が思ったより大きい.
ちょっと参考になった.未だにRSSとか全く使わないオールドタイプな自分.
|
■ 今頃 ■ |
day : 2008/01/16 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#16
なんか去年,ADSLのうちIP電話だけ突然不通になると言う事象@FA11-W4モデムがあって,あーでもない,こーでもないと色々やりとりしたんだけど,今頃結果が分かったらしい(僕はとうの昔に別のモデムの契約に切り替えている). 結局,Thinkpad内のAccess IBM(と言っているが怪しい)のパケットと競合して,モデム側の一部機能がフリーズしていたらしい. この春にファームバージョンアップで対応するらしいが,なんと呑気なんだろう. まあそんな呑気な姿勢だから,競合他社に経営をのっとられかけてるんだろうねえ(建前は純投資と言っているがヤマダ電機よりうさんくさいぞ).
【備忘録メモ】 元々アッカはNTT系列. イー・アクセスは旧日本テレコムと関連が深いらしい(で色々あって未だに旧日本テレコム=現在のソフトバンク系列とつながりが深い). アッカはNTTドコモ等と組んで,イー・アクセスはソフトバンクと組んでモバイルWiMAXで2.5GHz帯の免許申請をしたけど,KDDI系列に負けた.
【追記】 つか,アッカはあっさりイー・アクセスにのっとられた. ここまで根回しがいいと,イー・アクセスは全部予測済みでこのタイミングを計っていたのかと思える. 1/15~1/17にかけて,ちょうど渦中のサブプライムローンの矢面に立っているアメリカ銀行の決算発表が出されることは暗黙のうちに知れ渡っていた.で逆算して,ちょうどこのタイミングで決算公表され,同時に(多分基調は値下がりで)株が乱高下することも分かっていた.イー・アクセスはそこまで読んでいたんじゃないかなと. 動き方からして,アッカが2.5GHz帯の免許を獲得した場合(多分株価が上がっていただろう)のシナリオも用意してあったのだろう.それがどんな作戦だったのか興味あるかも.
-- 2008.06.29追記 -- 富士通製モデムFA11-W4(僕の場合はSo-netと契約,モデム提供はACCAより)に関する検索で調べに来る方がいらっしゃるようなので,いくつか追記. 僕の場合の経緯と顛末をまとめておきます.
■ADSL契約を「So-net 12Mとくとく」に変更後,不具合が発生した.具体的には, PPPは繋がっていて通信自体は出来るが,IP電話は発着信不可になる. (メール・Web・FTP等,支障なく外部と通信できる.) (電話自体も繋がるので,例えば0ABJ番号に着信でき,『117』等へは発信できる.) また,『http://192.168.0.1/』で提供されるモデムの管理画面に接続できなくなる. (192.168.0.1にpingは通り,通信も出来るのでモデム自体は生きている.) (モデムの管理画面に繋がらないので,IP電話不具合のステータスも分からない) モデムの電源を抜き強制再起動をすると不具合は治るが,2~3日で再発生する. ※電話をかける/うけるまでは不具合発生に気づきにくいため,かなりやっかい.
■上記症状をSo-netテクニカルサポートに連絡の上,改善対応を頼むも回復せず. 所謂「回線調整」をしてもらうものの,改善せず. 「とくとく回線専用設定」とやらを再度設定してもらうが,改善せず. さらにリンク速度をダウンさせ,IP電話を提供できる最低速度384kbpsへ下げてもダメ. ※よく考えると,通信自体は出来ているので回線調整には意味が無いはず. そもそも以前の「So-net 12M」を使っていた時は一年以上不具合は発生しなかったので,モデム そのものの不具合の可能性・交換を提案するものの,原因切り分けのための一時交換すら却下される.
■お仕着せの対応が続き,2ヶ月以上改善が無いので,総務省に相談. こちらとしては不具合でサービスの提供に支障が発生している状況で,課金されても困る. しかしテクニカルサポートでは料金に関する問題は対応できないと回答. インフォメーションデスクでは,不具合の問題が解決するまでは全てテクニカルサポートが窓口になると回答. 従って,無限循環で不具合は改善されず,課金はされ続ける状態になったため. 事情を説明し,一度,総務省からSo-netに勧告してもらうものの対応の改善はなし. 改めて総務省に相談し,So-net及びACCAに直接対応を依頼する.
■ACCAの担当の方に直接自宅に来ていただき,回線状況等確認してもらうも原因解明できず. ・電話に原因が無いか確認. ・電話回線の極性を反転してみる等の対応も試みる. モデムの起動から不具合が発生するまではある程度時間がかかるので,その場では結論でず.
■原因究明のため,FA-11W4に直接ログを取得する検証機を持ち込んでもらい,原因究明をしてもらう. FA-11W4から配線を引き出し,ACCA持込の別のノートPCに接続していた. ノートPCで専用ロギングソフトを使っていたと思われる. 約一週間,データをとっていった.(ちなみにこの間にも不具合は発生)
■ACCAが検証機回収後,So-netに「So-net 12M」(以前の契約)に変更してもらう. 「普段はできない対応」と言っていたが,これ以外にモデムを交換する方法がなかった. 検証機回収後は,原則全ての対応はSo-netテクニカルサポートが受けると回答. これ以降,ACCAからの直接連絡はなく,全てSo-netテクニカルサポートより連絡.
■半年ぐらい待たされて,原因の回答が来た.以下3件一部引用(誤字もそのまま引用). ※検証機持込があったのは2007年6~7月頃
Date: Wed, 26 Sep 2007 10:36:46 0900 (JST)
先日ご案内させていただきました,ADSLモデムフリーズの要因となりうる アプリケーションといたしまして,弊社ではIBM社の「Access IBM」が 影響を与える可能性があることを確認いたしております.
※「Access IBM」は,決して悪質なプログラムではなく,利用されている パソコンに関するサービスや,情報を提供するためのアプリケーションです.
しかしながら,現時点では,今回のケースが上述のアプリケーションの動作に 起因するものであると断定できる状況には至っておらず,原因特定のために ADSLモデムのメーカーも含め,より詳細な発生条件等の調査を継続して行って おります.
誠にお手数をおかけいたしますが,ご利用のパソコンに,上記「Access IBM」が インストールされていないか,ご確認いただければ幸いでございます.
原因の特定,解決までには,今しらばくお時間をいただくこととなりますが, なにとぞ,ご賢察賜りますようお願い申し上げます.
Date: Tue, 20 Nov 2007 14:44:42 0900 (JST)
本現象は,FA11-W4に対して送信されるパケットの影響により,一定時間 経過後にFA11-W4の内蔵メモリがフリーし,IP電話の発着信が できなくなるなどの現象が発生することを確認いたしました.
上記の理由により,該当するパソコンが起動していない状況においても, パソコン起動中に送信されていたパケットの影響を受け,症状発生に 至っているものと考えられます.
パケットを送信するアプリケーションとしては,先日ご案内させて いただきましたとおり,IBM社の「Access IBM」などがあげられます.
Date: Wed, 16 Jan 2008 16:33:01 0900 (JST)
お問い合わせいただいておりましたADSLモデムの挙動に関しまして, 今後の対策が決定いたしましたので,本メールにてご報告申し上げます.
本現象につきましては,FA11-W4のファームウェアバージョンアップにて 対応を行う予定でございます.
対応時期は,今春を予定しております.
事象確認から対策決定まで2ヶ月もかかってる事も疑問だが,この間に何の連絡も 無かったことも疑問だった. 僕がThinkPad X40を使っていたので「Access IBM」を例示したと思われるが, 大変に疑わしい. 何故なら,ACCAの持ち込んだPCは ThinkPad X31だった.そんな手近な使用環境に入っているソフト (バージョンが違うとは言え)が原因で問題が発生するのに気づかない訳が無い…. それに,僕は再インストールをしていてAccess IBMをインストールしていない. (IBM Access Connectionsなら使っているが,Access IBMは別のソフト) 既に事前の電話・メールで何度もそれは報告済みだったのに…. さらに,こちらのログをとって行ったのだから,不正パケットを出していたソフトを特定 できたはずだが,具体的報告は無かった. (帯域を押さえちゃうような悪質・異常ソフトがあったなら,アンインストールしたいからむしろ教えて欲しいのに) そもそも,X40が起動していない時間帯にも発生した不具合だからって パソコンが起動していなくても起きるフリーズって言う説明,無理が無いか…?
■その後は連絡なし. 結局,モデム交換後に不具合は発生しなかった. とは言え,無意味に高い料金を払うのもバカバカしいので,2008年5月に再度「So-net 12Mとくとく」 を調べたところ,提供モデムがFA11-W5になっていたので試しに変更してみた. 今のところ,このモデムでは不具合は発生していない.
■その他,不満等々 大手ISPのサポートは均質なサービスの提供の必要性があるのだろうから,SLAの観点で考えれば, 作業を標準化し,原則マニュアル通りの対応になるのは分かる. だが,ネットの汎用性を考えれば,マニュアル範囲外の対応が発生しないはずがない. だが,So-netにそういった対応をする部署は無い様だった.. ので,問題は解決しないままの堂々巡り.いつの間にか,こっちの問題の相談ではなく, So-netの体制の不備を指摘する羽目になる.まるでこっちはクレーマー.
ちなみに,So-netでは「同種の不具合の報告はございません」一辺倒だったのだが, このサイトには「FA11-W4 不具合」と言ったピンポイントな検索単語で来る方が結構いらっしゃる. と言うことは,少なくとも世の中には同じような不具合は発生しているはず. 富士通は同種の不具合を把握していると思うのだが,So-netには報告しないのか?
|
する繧 > 拙宅も同じ症状と見ました
ちゃたろう > ※すみません,文字化け発生していたので復元を試みましたがお名前の復元ができませんでした.
ちゃたろう > コメントをいただいた方へ,幣サイトにFA11-W4モデム不具合に関する検索は未だにしばしばあります.そして最も簡単な対策は後継機であるFA-11W5へ変更を依頼することだと思います.それでは.
|
■ 冷えるねえ ■ |
day : 2008/01/13 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#13
なんだかこの週末からしばらくはひたすら寒いらしい. 今日もちょいと外に出たらひたすら寒風ピープー状態だった. 今年は雪こそ降っていないけど例年より少し寒い気がする.
|
■ スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 ■ |
day : 2008/01/12 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#12
本の感想の防備録その2.
【面白かった点】 ・個別論点が多いけど,「携帯電話会社は料金体系を複雑にしなければいけない」「スターバックスではグランデサイズを買った方が得である」と言う論点,及び「日本はガソリン・軽油の輸出国である」と言う話. この辺はここであまり書いてしまうと,本を読んだ時の楽しみをスポイルしてしまうので,こんな話題が面白い,程度で.
【苦言】 ・経済学の視点で行政を語り始めるのはどうか? そもそも経済と行政では原理が違わないか? それを超越統合した論理なら納得するが,この本の中での展開はそうではないと感じた. ・本の中にしばしば「取引コスト」と言う言葉が登場する.平たく言えば「あなたは『ちょっと安くしたい,ちょっと良くしたい』ということのために過剰な労力を注いでいませんか?」となるし,少し硬い表現をすれば「管理会計の原価計算における間接労務費の計上基準及び評価基準(及び実態)」とでも言えるかな.でも定義があいまいだ.あいまいなまま話を進めるから,言葉が拡大解釈されて流用されているように感じる. ・「資産格差」と言う言葉の使い方について.「特別な地位にあること」を「資産」と言っているが,本当ですか? 人の地位も名誉も,モノのブランドも,本質的に資産ではないはずだ(言い方を変えれば資産に計上できない).だから困っているのであると思うのだけど…. ・同様に,「利益」と「収益」と言う言葉も区別ないままに扱われている.上記の「資産」もそうだが,経済の専門家であるなら専門用語の使い方にはことさら気をつけるべきだ.
【不思議な点】 「工夫」と言う単語を「くふう」とひらがなに置き換えている.小難しい言葉を簡単な言葉に置き換えて理解を早めるのはありふれた手法だが,「工夫」はひらがなにしても簡単にはならないと思うのだけど…. 「あなたはにほんごのぶんしょうでかんじをつかったほうがよいところでひらがなばかりつかわれてよみやすくかんじますか?」 みたいな.でも印象に残る.どんな効果を狙っているのだろう.
【学ぶべき点】 ・「モラルハザード」と言う言葉について,非常に勉強になった.僕も言葉の意味を間違って覚えていた.(所謂「モラハラ」と経済用語の「モラルハザード」は全く別物だ). ・上でも書いたけど,「あなたは『ちょっと安くしたい,ちょっと良くしたい』ということのために過剰な労力を注いでいませんか?」は重要だ.インターネットの技術は本来は労力削減のために用いるべきであり,過剰な情報探索に用いるべきではない(一部,情報探索をすることを仕事にする人を除く). ・経済を根底に考えると,物事は基本的に正のフィードバックがかかって歯止めが効き難くなるようだ.
|
■ Google Calendarのcssで遊ぶ(userContent.css) ■ |
day : 2008/01/9 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#9
今日はGoogleカレンダーをFirefoxで見るときの話. 僕はデフォルト表示を月間にしているのだけど,ロゴやらヘッダやらが大きく表示されるので,肝心のスケジュール部分が隠れてしまったりする. で,Firefoxを使うとそのデザインをカスタマイズすることが出来る.本格的に変更するならGreasemonkey(jsをいじる)とかStylish(cssをいじる)とかがあるんだけど,ある特定のページだけ,と言うならuserContent.cssに直接記述してデザインを変更することもできる.
で,userContent.cssに以下のような記述をしてカレンダー表示をかなり大きく変えて使っている.以下のテクニックは色々なサイトから情報をかき集めて作ったものなので,もはやどの部分がどこが出元なのか自分でも良く分からなかったりする(DOM Inspectorで直接自分で調べたclassやidも混ざっている).
ここまで激しく手を加えるなら最初から専用ブラウザ使えば? とか思ったりして自家撞着な訳だけども,せっかくここまで書いてみたので載せてみることにした. 以下は,自分の環境(Fx2.0.0.11,XGA,文字サイズは全て標準)で使っているのだけど,環境が違うなら適時数字を変えて調整してみてください.
/* Google Calendarの表示を変更する */ @-moz-document url-prefix("http://www.google.com/calendar/"), url-prefix("https://www.google.com/calendar/") { /* Google Calendar月表示全般 */ body { font-size: 65% !important ; font-weight: normal !important ; font-family: sans-serif !important ; margin: 0px !important ; padding:0px !important ; } .dayOfMonth { font-size: 120% !important ; font-weight: bold !important ; } .dayNotInMonth { font-size: 100% !important ; font-weight: normal !important ; color:#666666 !important ; } #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(6)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(13)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(20)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(27)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(34)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(41)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(48)"] { background-color: #ddddff !important ; color: #0000ff !important ; } #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(0)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(7)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(14)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(21)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(28)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(35)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(42)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(49)"] { background-color: #ffdddd !important ; color: #ff0000 !important ; } #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(1)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(2)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(3)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(4)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(5)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(8)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(9)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(10)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(11)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(12)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(15)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(16)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(17)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(18)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(19)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(22)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(23)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(24)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(25)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(26)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(29)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(30)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(31)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(32)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(33)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(36)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(37)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(38)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(39)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(40)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(43)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(44)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(45)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(46)"] , #decowner div[onclick="_ChangeToDayMode(47)"] { background-color: #dddddd !important ; color: #666666 ; } #colheaders>div:first-child { background-color:#ff9999 !important ; color:#000000 !important ; } #colheaders>div div, #colheaders>div div div, #colheaders>div div div div, #colheaders>div div div div div, #colheaders>div div div div div div { background-color:#999999 !important ; color:#000000 !important ; } #colheaders>div div div div div div div { background-color:#9999ff !important ; color:#000000 !important ; }
/* Google Calendarヘッダ(上枠) */ div#topBar, td#mt1 { margin: 0px !important ; padding:0px !important ; } div#cornerBookmarks { margin: 1px 0px 0px 0px !important ; padding:0px !important ; } div#guser { background-color: #dfecf5 !important ; color: #dfecf5 !important ; margin: 0px !important ; padding:0px !important ; } div#guser b { display:none !important ; } table.noprint { padding: 0em 0em 0em 32em !important ; margin: 0px !important ; width:85% !important ; } table.noprint td { padding:0px !important ; margin: 0px !important ; } div#ds_inbox, img#mainlogo { display:block !important ; width:50px !important ; height:20px !important ; padding: 0px !important; margin: 0px !important; } form#s { margin: 0px !important ; padding:0px !important ; } form#s input#maininput { width:15em !important ; margin: 0px !important ; padding:0px !important ; } form#s input { width:11em !important ; margin: 0px !important ; padding:0px !important ; }
/* Google Calendarヘッダ(横枠) */ span#comp b { font: normal bold 180% "HG丸ゴシックM-PRO" !important ; color: #ffffff !important ; text-decoration: underline !important ; padding: 8px 5px 13px 5px !important ; background-color: #ff6699 !important ; } td#dp_0_mhc { font-size: 110% !important ; text-decoration: underline !important ; } td#dp_0_mhl, td#dp_0_mhr { font-size: 160% !important ; } .month_event em.time { font-size: 120% !important ; font-weight: normal !important ; } .month_event span.event-title { font-size: 120% !important ; font-family: "MS UI Gothic" !important ; } }
…しかしまあ,改めて自分で見てもスパゲティなcssだ.せめてタグとclass,id間の表示ルールだけでも統一したいが,面倒だしこれで動くしいいや.みたいな.
|
■ ダメな時 ■ |
day : 2008/01/8 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#8
僕はよく,「やんごとなき事情で無理」と使うことがある. 多分,源氏物語にシンパシーを感じていつの間にか使うようになったのだと思うけど,よく考えると源氏物語を読んでこの用法は(間違ってはいないけども)変な気がする.
で,同じような言葉と言うと「のっぴきならない」とか「ぬきさしならない」とかになるかなあと思うのだけど,日本語ってイロイロ言い方あるんだなあと思ってしまった. 今はのっぴきならないとぬきさしならないの中間ぐらいの気分.
|
■ 世界一やさしい問題解決の授業 ■ |
day : 2008/01/7 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#7
なんとなく,最近読んだ本の感想を備忘録的に書こうかなと思う気になった. とは言え,出版されてる本の感想をネットで書いていいのかどうか分からないので立ち消えになるかも.
【あらかじめお断り】 ジャケ買いなので分からなかったが,この本の対象者は「中高生」向けだった(本内では「問題解決キッズ」と呼んでいる).あえて言うなら,そのぐらいの年代の子を持つ親が子供と一緒に読むと大変役に立つ.
【面白かった点】 ・問題解決をするための基本的手法を分かりやすい事例で紹介している.問題解決の原因分析のための「分解の木」(ほぼフィッシュボーンダイアグラムに近い)や,費用対効果(この場合の費用や効果はあいまいな感覚でいい)をマトリックスにして考える手法など,大変参考になった. ・問題解決の方法を探すところで終わらず,実行することの重要性,実行結果の評価をするようにしているのはすごく実用的だと思った.
【物足りない点】 ・問題解決は,もっと複雑だと思う.この本では不要だと思うけど,問題解決のためには「そもそも問題は何か」をもっと別の視点で追求する必要がある.「誰にとっての問題か」を考えるだけで,解決案はガラリと変わるはずだ.この辺が僕もさっぱりわからず悩んでいるのだが,そこへの道しるべにするには心もとなかった.
【学ぶべき点】 言い換えれば,「問題の見つけ方」を間違えないようになれば,「頭でっかち」と揶揄されることもないのかもしれない. 「自分にとっての問題」を明確化し,実行できる能力に優れる人は,「問題の見つけ方」で悩むのではなかろうか.
|
■ Google Calendar比較 ■ |
day : 2008/01/6 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#6
まだ若干の試行錯誤はしているけど,最近はGoogleカレンダーにスケジュールをほぼ完全移行した. Googleカレンダー(通称GCal)は独特の癖があって使い難い部分があるけど,慣れれば汎用性も高いしなかなか良い.
で,僕の場合スケジュール管理にはモバイル(携帯電話)でも見れることを最重要視しているのだけど,Googleカレンダーをモバイルで見るには現在おおまかに三つの方法があるようだ. 1. Google Calendar モバイル(公式)を利用 2. GCMG(Google Calendar Mobile Gateway)を利用 3. Googleカレンダーを携帯で利用するPHPスクリプトを利用
とっかえひっかえしながら試して,結局,僕は2.の方法をベースに1.を併用する形に落ち着いた.以下,僕が調べた限りの特徴を備忘記録.
【ページサイズの小ささ】 携帯はパケット通信料がかかるので,できれば表示するページサイズが小さい方がいい.で,ページサイズを比較すると, 1. 公式→5日間表示標準で約2KB 2. GCMG→2週間表示で約10KB 3. GCal-php→2週間表示で約5KB 程度になった.表示期間とか,その期間内のスケジュールの量等によってだいぶ変わるけど,意外にも公式が一番サイズが小さかった. (ただし,公式はほぼ毎回ログインにSSLページを経由するので,もうちょっとパケット料金はかかる) 1KB=8パケット=1.68円(DoCoMoの標準料金の場合)なので,一回の閲覧に約3円~20円弱程度かかる計算かな.
【見易さ】 Googleカレンダーは複数のスケジュールをリスト形式で管理できる(例えば会社の予定,プライベートの予定,etc...).で,ブラウザからの閲覧の際には,各スケジュールに色を割り当ててカラフルに見やすくできる. これが携帯だとどうなるか. 1. 公式→時刻の部分のみ割り当てた色で表示(スケジュール本体はリンク色) 2. GCMG→全て割り当てた色で表示 3. GCal-php→原則リンク色で表示(自分でphpをいじれば,多少変更できる) と言うことで,ここでは圧倒的に2.が使いやすい.逆に言えば,2. はリンクの中身を一々spanタグで色を変えるため,ページサイズが大きいとも言える.
また,3.のみ,カレンダー形式の表示に対応する(分かりにくいかな.他はリストで表示されるだけだけど,3.のみ日~土のカレンダーを表示できる).
【カスタマイズ性】 閲覧できる日数などのカスタマイズ性. 1. 公式→原則5日間表示のみ 2. GCMG→最小3日間~8週間まで可変 3. GCal-php→自由に設定可能 もう少し言うと,2.はURLの中にカスタマイズ内容を保持しているので,ブックマーク管理で使い分ければ「○○の予定だけ8週間表示できるブックマーク」「全部の予定を3日間だけ表示できるブックマーク」等と使い分けることも出来る.この辺をうまく活用すれば,自分の見たい予定をダイレクトに表示できるので,ページ回数が少ない分通信料を抑えることもできる.
【安定性・機密性】 当たり前だけど1.の公式が一番安全だと思う(とは言え,GoogleCalendar自体がベータサービスなので,公式ですらうまく動かない時もあったりする(笑)). 2.はやっぱり個人の提供するサービスなので,Google側が仕様変更した場合の対応とか,自分の情報を見られている感じは残る.ちなみにID/PASSWORDはAuthSubを使っているので,盗まれると言うリスクはほとんどありません.スケジュールデータ本体は読み込んでカスタマイズして返す処理をしているので,見られていないとも言い切れない.まあその辺を疑い始めるとキリがないし,そこまで疑うならそもそもWebでスケジュール管理しない方がいいので,僕は気にしない. 3.は自分のサーバに入れて使うので,他人に情報を見られるリスクは小さい.けど,スケジュールを自分のサーバ側にキャッシュする仕様になっているので,やっぱりあまり気持ちよくない.それに,自分のサーバに入れているのでGoogle側が仕様変更すると非常に面倒そうな気がする.
【おまけ】 3.はなぜか時間が妙にかかる.phpのモードのせい?データ取得に時間がかかるの?データ加工に時間がかかるの?等不明(面倒なので調べなかった)けど,残念だった. 1.は毎回ID/PWを入力するのが面倒(頻繁に見る場合は,携帯情報を記録してオートログインできるけど,オートを保持している期間が短かったりして,あまり使い勝手が良くない). 2.はURLでダイレクトに見れるのが魅力だけど,セキュリティは凄い甘いかなあ.
|
■ 通勤列車?Uターン列車? ■ |
day : 2008/01/4 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#4
今日は上京.
新幹線が凄く混んでいた.ほとんど通勤電車みたいな. 客車に入ることも出来ずにロビーに立ったままだったけど,偶然,窓から高崎観音が見えた(笑
それにしても,新幹線は「全面禁煙」だけども,「禁酒」も出来ない物だろうか,と思う. 今日は,通勤電車のような混雑の中,座席でビールを飲んでいた人がトイレに行くためにビールの空き缶を片手に人ごみを掻き分けているのに遭遇した. せめて,人ごみの中ビール缶を持つのは止めようよ…. そのおじさんに押しやられて,窮屈そうに耐える子供とそれを抱っこしているお母さんが可哀そうだった(まあ,子供がいるなら指定席を取っておいたほうが,とも思うけど).
数年前の話だけど,やっぱり盆か正月の混雑した新幹線のロビーで,立ち飲みでカップ酒をあおるおじさん集団にも辟易したことがあった.満員電車で,足の踏み場も少ないここで飲むか…と思っていたら,電車の加減速でよろけたおじさんが,カップ酒を床にこぼした.辺りは一面酒の匂いがプンプン…あれもキツかったなあ.
そんな車内なんだから自重してくれよ,と思うがまあ仕方ないんだろうなあ.
|
■ Youはshock! ■ |
day : 2008/01/3 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#3
朝ごはんの様子.
口の中に入っているのは食パン(暖めてはいない).親指大の大きさにちぎって渡すとまだ不器用ながらもほうばって見事に食べます.パンの耳も大好き. 10ヶ月でこんなにもイロイロなものを食べられるのね.
きょうはじんじんが遊びに来てくれました. じんじんは年末年始を別荘に遊びに来ていたので,ちょっと顔を出せるから,と言うことで参上(本人だけで,奥さんやお子さんは別荘だったけど). まあ子供のいる家なので,わあわあ騒ぎばっかりでちょっと申し訳なかったけど,顔を見れてよかった. じんじんからおもちゃももらったよ.何故か分からないけど,赤ちゃんは同じような物が散らばっていても「目新しい物」を目ざとく見つけてそれで遊びます.ありがとうね(写真撮り忘れた(汗).
で,その後兄貴が帰っていったんだけど,兄貴も帰り際におもちゃを買って行ってくれた.
兄貴は自分で車で出かけられないから,と自分が帰りがけに親に車に乗せてもらうタイミングで買ってくれたらしい. 皆さんの愛情にひたすら感謝です.
でも,一番大切な人の愛が届かない. 悲しくて涙が止まらない.
|
■ 獅子舞 ■ |
day : 2008/01/2 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#2
えるてえのご期待にこたえて,新春のこちらの風景をば.
まばゆい朝の光.
雪と言うよりは…霜かなあ?
芝生にはうっすらと雪が積もりました. ウチの近所では,冬型で雪が降ることはめったにありません. どっかりと雪が降るのは,東京と同じ上雪のときだけですね.
浅間はけっこう積もってますねえ.浅間は連峰で,いわゆる成層火山は「前掛山」と言います.
小さくて見難いのですが,バルーン(熱気球)が一つ飛んでいました. GWの頃にはバルーンフェスティバルがあって,空中をバルーンが埋め尽くします.
さて,ここからは獅子舞.
こんな風に村の中の各戸を子供たちが回って歩いて獅子舞をしていきます.
うちにも回ってきました.
家の中を一周して悪魔払いをした後,皆の健康を祈って頭をぱくっとくわえるためにもう一周します.
なまはげとは言わないけど,もうちょっと騒ぐかと思った….全然平気な顔をしていておとなしかった.驚きよりも興味が強かったらしいよ.
|
■ 賀正 ■ |
day : 2008/01/1 url : https://old.chatarou.net/diary/200801.html#1
まあ新年早々大変そうな見通しだけどどうなることやら. イロイロと悩みながらも突き進みます.
森済さんが来てから今年で15年だそうな.言われて見れば来たのは僕が中学だったもんなあ.変化と伝統の折衷する不思議な村になった.
さて,今年は新しいネタも考え中.そのうち第一弾やります.
|
|