[ちゃたろうふぁんくらぶ] > [ちゃたろう日記]

ちゃたろう日記
- ここは日々の取りまとめない思考を書き連ねた物です.
- ご問合せあればメールください.

calendar
<<   October 2007   >>
SUN MON TUE WED THR FRY SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Search

archives
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2013年11月の日記
2012年
2012年12月の日記
2011年
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2010年
2010年4月の日記
2009年
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月の日記
2005年9月の日記
2005年8月の日記
2005年7月の日記
2005年6月の日記
2005年5月の日記
2005年4月の日記
2005年3月の日記
2005年2月の日記
2005年1月の日記
2004年
2004年12月の日記
2004年11月の日記
2004年10月の日記
2004年9月の日記
2004年8月の日記
2004年7月の日記
2004年6月の日記
2004年5月の日記
2004年4月の日記
2004年3月の日記
2004年2月の日記
2004年1月の日記
2003年
2003年12月の日記
2003年11月の日記
2003年10月の日記
2003年9月の日記
2003年8月の日記
2003年7月の日記
2003年6月の日記
2003年5月の日記
2003年4月の日記
2003年3月の日記
2003年2月の日記
2003年1月の日記
2002年
2002年12月の日記
2002年11月の日記
2002年10月の日記
 信長(最終回)は泣ける ■
day : 2007/10/31  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#31  くもり
はてさて.
先週ぐらいから,自宅と実家をテレビ電話で繋げるために四苦八苦しているわけだが.

結果から言うと,初期選択(ソフト)がミスだったかもしれない.
通信ソフトとしてWindows Live Messengerか,Skypeを使うか悩んだ.
最初はSkypeが有名だから採用しようかなあと思ってたんだけど,SkypeはP2P接続なので変なファイル共有ソフトのとばっちりを受けて帯域制限される恐れがあるのと,Skypeの方がシステム要件が高そう(最近ベータサービスをしている高品質ビデオ通話にいたってはデュアルプロセッサ前提って無茶だよ!)なので今回はWindows Live Messengerを使うことにした.なんだかんだ言ってMicrosoft公式サービスなんだし,Windowsネイティブ機能を駆使してるかもしれないし…等々期待したんだけど.

これが思った以上に大変だった.まず,そもそもOSがWindows XP SP2でないとまともに動かない.なのでSP2を入れるんだが,当然不具合がでるソフトもある.実家用にThinkpad T40を調達したんだけど,T40に最初から入っていたIBMパッケージマネージャはSP2と相性が悪いのか,.Net Frameworkと相性が悪いのか,最初から起動しなかったかったりする.むぅ.
さらに,SP2を入れてMessengerを入れてWebカメラのドライバをインストールして…もなかなか正常に動かない.何故か片方のPCだけ映像通話のアイコンが出なかったり,Webカメラの接続状況によって異常終了を繰り返したり….
Try&Errorで地道に調べた結果,どうやら僕が不要と思っていたWindowsのサービス無効の設定に原因がありそうだと言うことが分かって,適当にサービス再開させて,とりあえず接続を確立できるところまではたどり着いた.
でもサービスを切ってるのって,勝手に動いていると不安定になりそうだから切ってるのになあ.僕のようにバリバリにWindowsにカスタマイズをかけて強引に支配下に置こうとしている人にはやっぱりWindows純正サービスは反発するようです.(しかもソフトが文句言うのではなく,しらっと消えてたりするので性格が悪い.)
こんな手間をかけるなら最初からSkypeの方がよかったかもしれない.まあ,そう言っても,もうWindows Live Messengerで設定を作ってしまった訳で.とりあえず今回はこの環境を実家に持ち込んで実験的に使って,また時間のある時にもっとStableな環境を作る努力をした方がよさそうだ.

はっきり言って今回の設定は苦労した.どうせ不安定だって,使う人間が分かってて設定を修正したりソフト入れなおしたりできるならいいけど,相手はPCなど全く使ったことのない素人な訳で.しかも遠隔地なので手取り足取り説明する訳にもいかない.
例えばWiiでもPS3でもXboxでもいいから,Webカメラを繋げば自動的にテレビ電話を提供できるソフトを作って売ったらどうだろう.結構売れると思うし,僕だったら家用と実家用に2セット買うけどな.
いわ > その昔Dreamcastというゲーム機があってだな・・・(笑)>ゲーム機でテレビ電話
まい > あったな(笑)たしか専用のキーボードを買っているアホな友達がいたなあ(遠い目

 久しぶりはキツイ ■
day : 2007/10/29  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#29  はれ
インターネットテレビ電話をするために,Webカメラを買った.
Windows XP対応と買いてあったので,うっかり調査不充分で買ってしまった.

Windows XP SP2対応じゃん….SP2入れるのメンドクサイ….
そもそも,最近OS入れなおしやってないし(まあ手順はまとめてあるけどさ),下手に自分のPCに実験で入れて動かなくなったら困るし….

テレビ電話の相手先用にThinkpad T40を見繕って手配してあるので,そっちが届いたらイロイロ実験しないといけない.

↓T40が来たらやることのメモ
■DtoDをバックアップ
■SP1をクリーンインストールし,SP2を当てる実験
■SP2統合CDを作成し,インストールする実験

 数で対抗してみよう ■
day : 2007/10/25  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#25  はれ
今日は中秋の名月だった.
天気予報では曇りと言っていたけど,拝むことができたよ.

パンドラの箱が2個あるなら,それよりたくさんのFWを立てればいいと言う発想に思い立った.
現状,4つのFWを思いついていて,そのうち2個はほぼ設定完了した.
そのうちの1つは想定以上に頑丈なようで,助かった.他にもFWの数が増やせるかなあ.アイデアを出すのもなかなか難しいものだ.

 三丁目 ■
day : 2007/10/22  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#22  はれ
8月.
この世の地獄を初めて経験した.
今まで,地獄のような出来事を見たり聞いたりした事はあったが,体験者になったのは初めてだった.
体験者と傍観者の境界は分からない.

9月.
地獄の恐ろしさ,奥深さを経験した.
地獄はどん底ではない.
地獄は底なし沼なのだ.
地獄の坂を転げ落ち続けた.もがいてももがいても抜け出せなかった.

10月.
今は地獄の三丁目辺りか?
やっと転げ落ちるのを食い止めて,上り始めたつもりだけど,結果がどっちなのかは分からない.

そして.
いくつもの禁忌を踏み越えて上り始めたつもりの自分だが,まだ開けていないパンドラの箱が二つあるようだ.
その箱を開けた時に何が起こるのかは分からない.


戦士にも休息は必要だ.

 Google Appsを使う その2 ■
day : 2007/10/19  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#19  はれ
さて,しばらくヘロヘロとGoogle Appsをいじってみた.
最終的にはchatarou.netをリニューアルして,CGIはレンタルサーバに,日記はBloggerに,メールはGmailに,等々考えていたのだけど,現時点では以下の課題で断念することになった.

■ドメイン代がもったいない
運悪く(?)chatarou.netのドメイン更新手続きをすませてしまった(放置すれば自動更新なので).で,更新予定日が11/11.まだ1年以上余らせているのだ.
しかも,現在chatarou.netドメインを借りているのは『さくらのドメイン』で,DNSに関してあまり設定をいじくれない(せいぜいサブドメインのエイリアスが限度).ValueDomainに移れば自由度は格段に上がるのだが….よってGoogle Appsと組み合わせた柔軟な構成にできない.
まあchatarou.orgとchatarou.comが来年の春に更新なので,その頃まとめて処理しよう.

■Gmailの通信の信頼性に問題あり
独自ドメイン向けGmailでは,アクセスページをhttp://mail.google.com/a/example.jp/からhttp://mail.example.jp等に変更できる.のだがここで問題発生.http://mail.example.jpには変更できるのだが,https://mail.example.jpには変更できない(https://mail.google.com/a/example.jp/を使うことは出来る).揚げ足を取りたいわけではないが,Webメールでセキュア通信が使えないのはちょっとダメではないかい? Googleさんには改善を求めたい.

■Gmailのメーリングリストが機能しない?
試しのメーリングリストを作ってメールを出したのだが,経路でどっかに消失している.今は設定が終わったばかりだからなのかもしれないけど,これでは不安だ.メーリングリストについては未だにまったく検証できていない段階.
【2007.10.15追記】
上記問題だけど,イロイロ調べたらそもそもchatarou.orgドメイン宛メールが配信できなくなっていた.DNSの設定の中でどこか間違えていたらしい.再設定することで回復したが,原因は分からなかった.(やり直したら出来たけど,原因不明と言うのはよくある話だ.)
で,肝心のメーリングリストだが,「これは役に立たない」.いわゆるfml等のメーリングリストと異なり,「Reply-To:」ヘッダがメーリングリストアドレスを指さず,送信者を指す仕様になっている.ので,受取ったメールに単純に返信すると,送信元のみに配信されてしまう(メーリングリスト受信者に配信されない).いわゆる,.forwardを使った「なんちゃってメーリングリスト」の仕様に近い.こう言った仕様のものを,「メーリングリスト」と称していいのかは悩ましいところだが,とにかく僕の要望するものとは大幅に異なることだけは間違いない.

■スタートページの作りこみが甘い
実はこれ,密かに大期待していただけに,ちょっとがっかり.僕はポータルは消極的にYahooを使っている(コンテンツのレイアウトやニュースの掲載位置に慣れてしまったから).だが,そろそろYahooも伝統的なポータルレイアウトに手を加えるらしい.そうすると,もはやYahooにこだわる意味はない訳で(いや,むしろもともとYahooは使いたくない派だったし).で,目をつけてたのがiGoogleとその独自ドメイン版であるこのスタートページ.
だが,予想以上に完成度が低かった.もともと,iGoogleでさえ,提供しているのはAPIだけで,それをサードパーティがアレンジしているので,まとまりが悪いなあと思っていた.が,それ以上にスタートページは完成度が低い.iGoogleにあるようなカラム数選択やタブが提供されていない.はっきりいってこれでは使い物にならない.
うーむ.日経・朝日・読売大連衡と言うあっちに乗り換える方が現実的なのか?


等々,Googleさんは日々進化しているけどやっぱりベータ版な訳で.困った物だが,半年も待てば状況はまたガラリと変わると思うので,その頃また調査しよう.

 Google Appsを使う その1 ■
day : 2007/10/16  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#16  くもり
去年の登場の頃に試しに使っていた『Gmail for Your Domain』.
最近,ふと思い出して開いてみると,名称も『Google Apps for Your Domain』に変わっていた.
そこで,既にGMail for Your Domain基盤に載せてあったchatarou.orgドメインを使って,新しい試用を始めることにした.

Google Apps for Your Domainでは,現在,以下のサービスが提供されている.
 ■メール(Gmailと同じ環境)
 ■ウェブページ(静的ページをWYSIWYGで作成できる)
 ■ブログ(Bloggerをエイリアスすることで利用できる)
 ■カレンダー(Google Calendarと同じ環境)
 ■Docs and Spreadsheets(ExcelとWordのようなもの)
 ■スタートページ(個別にカスタマイズできる自分用ポータル)
 ■チャット
また,それぞれのターゲットURLも【http://xxx.google.co.jp/xxx】だけではなくて,【http://mail.example.net】等のように変更できるようになっている.
また,現在では年間10ドルでGoogleがレジストラサービスもしているらしい.(登録者名代行までしてくれるのかは不明.)

とりあえず今回は,レジストラは現在のValueDomainのまま,チャットは利用目的が分からないので使わないこととした.(他の機能も使うかどうか不明だけどとりあえず有効にしてみた.)
やってみたら,以下の点でつまづいた.

■URLがちゃんとターゲットしてくれない!
例えば,http://mail.chatarou.orgでmailサービスにリンクさせようと思ったのだがうまく行かない.
Google Apps for Your Domain を使ってみました!の『各サービスを独自ドメインで使う』を参考にさせてもらったんだけど,ValueDomain側のcname設定が悪いのか,Google Apps側の設定が悪いのか,どうも繋がらない.しかもDNSって設定後に浸透するのに時間がかかるので,試行錯誤しようにも待ち時間が長いわけで….
で,よくよく見たら,DNS設定側で
cname www ghs.google.com
と書いてしまっていた.正しくは
cname www ghs.google.com.
と最後のピリオドが必要な訳で.こんな間抜けなことでひとしきり悩んだのは悲しかった.

■ホームページがうまく表示されない!
せっかくなので,GoogleのWYSIWYGページ作成機能を試してみたが,WYSIWYGと言う奴はどうも苦手だ.一見,見たマンマに変えてくれるので便利にも見えるが,勝手に変えるのが余計なお世話にも感じる.Microsoft Wordとテキストエディタの関係に似ていて,慣れれば便利なのだろうけど,僕にはどうにもなじまなかった.
それに,いくつか疑問も残った.www.chatarou.orgとchatarou.orgで表示内容を変えるにはどうすればいいの?とか,ページ編集画面で改行が効かないのは何故?とか….
まあ直接htmlをいじることも可能なようなので,気にする必要はないのかもしれないけど,それは本末転倒だしなあ.

とまあ,ちょいと動かしてみて,課題も感じたが収穫もあった.

収穫としては,Gmail for Your Domainの着実な進化.
僕が最初にGmail for Your Domainに手を出した頃はまだいかにもベータ版と言うか不安定で,(メールの送受信には問題ないんだけど)操作画面が英語だったり日本語だったり(開く時によって変更されていたから面白かった),ニックネームとメーリングリストの使い分けが曖昧だったりと,イマイチだったんだけど,その辺も解消されていた.
今ならchatarou.netのメール基盤もGmailに移行してもよさそうだ.以前に検討した時の最大のネックはGmail上ではメーリングリストが使えない(chatarou.netはfmlを使っているから)だったんだけど,今ならその課題も解消されていそうだ.ホントにメーリングリストが使い物になるか?とか,移行はどうするか?とか,ホスティングサービスとGoogleサービスではどっちのほうがspam誤判定を受けやすいか?とか,まだ検討課題は残るものの魅力は高くなった.

課題としては,まだ全てをGoogleに預けるのは危険,と言うところ.
一見するとGoogleのサービスですべてWeb関係を完結できるように見えるが,実際には自分のCGIが使えなかったり,設定が独自すぎてよく分からなかったり,と課題が残る.少なくとも,レジストラはDNSを変更できる他の会社に置いて,どこかにCGIを動かせるホスティングサービスを利用しつつ,Googleを使えるところはGoogleを併用するのが良さそうだ.Googleの強みの一つにはGmail等で莫大なデータ容量を提供してくれるところもある訳で,使わない手はない.

と言うか,Google Appsにpicasaも載せてくれると嬉しい気がするんだけど,ないのはどうして?

 Web2.0は崩壊した ■
day : 2007/10/9  url : https://old.chatarou.net/diary/200710.html#9  くもり
ホントはもうちょっと年末になってから書こうと思った記事.
ネットは日々革新が続いていて,一年単位で総括しようとするとボリュームが多すぎてなかなか難しいのだけど.
僕は今年のネットのトレンドは『Web2.0の崩壊』だと思ってます.
いや,このフレーズが大手携帯会社にまで利用されるようになったから,と言う訳では決してありませんよ(笑).
そもそも『Web2.0とは何か』すらまだ定まっていない中でこんな議論を持ち出すのは暴挙だとは思いますし,そもそもかなり悲観的な見方なので,違和感あるかと思いますが,いくつかの論拠から考えてます.

■Web2.0の美学の崩壊
そもそもWeb2.0と言うのは,僕の中では,ブログ・会員制サイト(mixi)・オンライン百科辞典(Wikipedia)などに代表されるCGM(Consumer Generated Media)と,それらと直接的に結びついた経済(affiliate,adsense)の総合体だと思っています.
今まではWeb2.0はインターネットの発展で産み出された新しい概念で,さもネットの理想郷のように謳われてきました.けど,ここに来て急速にこれらの負の側面が表に現れて,収集がつかなくなっているのが現況ではないでしょうか.
もともとWeb2.0の最初の負の側面が噴出したのは,「ブログの炎上」と呼ばれる事象です.ブログにうっかり余計な事を書いたために批判的な書き込みが集中し,収集がつかない状態が発生しました.ブログの炎上に対しては,現在でも「大人の対応」ぐらいしか対策がありません.
そして,ここへ来て他のCGMでも負の側面が噴出しています.mixiは悪事を武勇伝のように語る輩が多数出現し(この人達は個人情報とセットで晒していることが多いのでホントに笑えませんね),Wikipediaは執筆者が関係者だった(会社やら官公庁から書いちゃまずいのなんて常識でしょ),と言う笑えないアホ話が噴出しています.
これらはWeb2.0と言う言葉に踊らされ,気軽に情報発信できることに気づいたユーザが危険性を考えずに発信した結果,もたらされた物だと思っています.本当は情報発信する際にはその責任も考えないといけない.

■ネットの匿名性の大崩壊
そして恐ろしいのが,Web2.0に伴って氾濫した情報の中には,恐ろしい情報を世界中に晒している,と言う意識が希薄なまま発信された物が多いと言うことです.
最も愚かしい人々は自分が情報を発信するリスクを根本的に考慮していないでしょう.多少の見識がある人でも,「ネット上でいくつかの人格を使い分ければ大丈夫」と誤解しています(僕もこれに漏れない).今やネット上で身を守る一番安全な方法は,「情報は発信しないこと」だと思います(これを発信している僕は根本的に矛盾している訳ですが).
ネットで情報を有機的に結びつけるのはIPだけではありません.cookie(Webビーコン等)や,その人を代表するキーフレーズ(例えば僕ならchatarouと言うIDを洗い出せばイロイロ調べられるでしょう)や,adsenseやaffiliateの固有ID等を使っても結びつけることが可能です.ブログやp2pで変な尻尾を出した人の情報が,他のブログやmixiの情報と結び付けられ,それらが某掲示板やらまとめサイトやらで急速に整理され,気づいたらその人の名前だの住所だのあっという間に白日の下に晒されていた…なんて事が多発してますね.特に「mixiは会員制だから大丈夫」なんて胡坐を書いていた人の直撃が今年は多かったと思います.
さらにあまり表立ってはいませんが,今年はadsenserやWikiscannerなど恐ろしいキラーコンテンツが登場しています.はっきり言って今まで情報を発信することに慎重だった人でさえ,気をつけていたのは精々IPぐらいまででしょう.僕にはAdsenserは革新的で驚きました.今後,似たような,思わぬところで綻びを生ずるコンテンツはまだまだ登場していくでしょう.
でも恐ろしいのは,『人間は一度情報発信する快楽を味わったら,危険と分かっていても止められない』ことではないかと思います.僕もこの意味ではジャンキーです.

■ネットと経済の結びつき
これはアフィリエイト登場時から言われていた事ですが,ネットと経済が直接的に,しかも個人レベルで繋げられるようになったのはとてつもなく恐ろしいことだと思います.
かつてはネットは基本的にタダの自己主張の場であり,そこで主張を扇動しても実経済との結びつきは見極めが難しかった(それでもGatekeeperなんぞいた訳ですが).
それが今ではネットで情報を出すことで,直接個人の利益と結び付けられる訳ですな.今はマネーゲーム的な感覚でネットの情報は動いている.一番極端な人達は,小遣い稼ぎのためにSEOしか考えていない訳ですが,この情報の氾濫の仕方ははっきり言って酷いです.


まあこんな風にまとまりなく主張してみましたが,ついでに言うとすると,この考え方が世の中で支配的になればネットに変化をもたらす力となるでしょう.でも,ネットは元には戻りません.ネットに限らないけど,変化ではなく進化するものなので時間軸を戻すことはできません(この意味でネットでもエントロピー増大則は有効です).どのように進化するかは分かりません.
今,気をつけるべき事は,ネットに情報を載せ易くなった今だからこそ,ネットに発信する事は気をつけないといけない,いや可能なら自重すべきだと言う事です.残念ながら僕にはできそうもありませんが.


javascript,cookieをONにしてもらえると(とくにちゃっと・掲示板で)ありがたいです.
email
(spam対策のため、画像表記になっています。上記アドレス宛にはspam判定が厳密に行われますので、正しく受信されないおそれがあります。)